
10ヶ月の娘が夜中に起きて遊び出す習慣に困っています。寝不足で胃痛がひどいです。同じ経験の方、改善方法を教えてください。
10ヶ月の娘のママです♡
10ヶ月になった日に、実家の父が歩行器を買ってくれました^o^
歩行器大好きでよく乗っていたら、足の力がすごく強くなったらしく、たくさん動くようになりました💦
動くのはよかったんですが…夜中に目を覚まして遊び出すようになってしまいました…>_<…
夜20時には娘は寝るのですが、深夜2時、3時に必ず泣かずに静かに起きて1人で遊び出すんです💦
今まで自分でお座り出来なかったのが、歩行器のおかげでできるようになり、起きて遊び出すんです…>_<…
そして朝は5時半から6時半くらいにおきます(−_−;)
この深夜の遊び癖は無くなるものですか?💦
私も気がつかずに寝ていて、もしかしたらもっと起きてる可能性も考えると…寝不足になってないか心配で💦
同じような方でこうしたらなくなったよー💦という方いませんか?💦
夜は23時位まで旦那様の帰りを待ち、夕飯を出してから寝るので睡眠時間が足りません…>_<…
ぶっちゃけ最近寝不足で胃痛がひどいです…>_<…
- ♪♪ママン♪♪(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
元気がきっとあり余ってるんでしょうね😔
もっと日中にいっぱい遊んで疲れさせてみてはどうでしょう?
(すでにされていたらすみません)
うちの子も一時期夜中に起き出して遊びだすことありました!
寝室の中で、ですけど!
その時も私は寝てて気付かないこともあったので
息子が手の届く範囲に触ってはいけないものは
置かなかったりしてました!
夜中息子起きてるの気付いても知らんぷりして寝てましたけど(笑)
一緒になって遊んだりしてしまうと
夜の区別が更に付かなくなってしまうので
遊びたいなら好きなだけ遊べ〜って気持ちで
寝転がりながら息子の様子を見てたりしました!
遊び飽きて眠たくなったらぐずりだすので
その時に寝かしつけたらすぐ寝ていましたよ
赤ちゃんで寝不足ってないみたいです!
赤ちゃんは眠かったらうるさかろうが明るかろうが寝るらしいので(;・∀・)
寝る部屋に歩行器を置かないとかできないのですか?
きっと一時的なものだとは思いますが辛いですよね、、
♪♪ママン♪♪
寝室には歩行器も、おもちゃもないのですが、娘にかかってるタオルケットでいないないばぁをしてます(−_−;)
午前中は1時間半、夕方には30分はお外で遊ぶんですが…少ないのでしょうか💦
一時的だといいなぁ…>_<…💦
ありがとうございますm(__)m