
1歳の子供が歩きたがりで手を繋ぎたがらず、保育園までの歩行が10分以上かかる。ベビーカーや抱っこ紐は使うべきか悩んでおり、上の子も手を振り払うことがある。どうすればいいか。
1歳の子供がいます。
歩きたい盛りの時期でベビーカーも抱っこ紐も手での抱っこも泣いて暴れます。手を繋ぐのも嫌!としゃがんだりすることも多いです。
その時に限って走り出したりとかもするので困ってます。
保育園までは数分の距離で車や自転車使うほどでもないので歩いて通っています。登園ルートは全て広目の歩道のみです。家までほぼ直線で信号も無いので我慢と言われればそれまでですが・・・。子供のペースだと早くても10分以上かかります。
泣きわめいてもベビーカーや抱っこ紐使いますか?
使うととてもじゃないけど帰りにスーパーなど寄れないので、ハーネスも検討してます。短めに持つことを前提に考えても走り回る子だと引っ張られたとき転けないですか?
上の子もまだまだ何か気に入らないと泣いてしまったり手を振り払う事もあるので、どちらかが泣いてしまうと片方から目が離れてしまうのも悩みどころです。
- あ(4歳7ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
うちもよく動くタイプ、ベビーカーなどなど拒否でハーネス使ってましたが
やはり転けます
上のお子さんも一緒なら
やはり安全面考えて
泣いてでもベビーカーか抱っこ紐使います
うちはお菓子かジュースかテレビ見せてる間に抱っこ紐入れちゃってました笑
あ
ハーネスやっぱり転けますよね💦
子供2人だと見守りきれないですよね😢
ベビーカーか抱っこ紐で考えます😌ありがとうございます✨