
体外受精に関する質問です。採卵後の結果や移植のタイミングについて不安があります。空砲の可能性やお休み期間の必要性について教えてください。
はじめて、低刺激法で体外受精をします。
2日後に採卵を控えていて、この1週間クロミッドを服用してました。
初歩的な質問かもしれませんが、教えてください。
1.今日の内診で卵胞が10個育っていると言われました。
実際に採卵してみたら、すべて空砲ということもありえるのでしょうか?💦
2.採卵、受精後、すぐに移植をするか、1ヶ月間を空けて移植をするか考えておいてと医師から言われました。
一般的には、お休み期間を経て移植するものなのでしょうか?
お休み期間を設けた方が、着床しやすいということでしょうか?
どうぞよろしくお願いします🙇♀️
- umi(4歳0ヶ月, 9歳)
コメント

のん
1.内診で10個見えても内臓周辺で採卵できなかったり、空砲ということはあります。
E2数値を血液検査で測ったなら予測しやすいです。
2.注射刺激をしている場合や、卵巣が腫れている場合は子宮も疲れていて万全ではないのでしっかり休めてから移植をすすめられると思います。また病院の方針で刺激法に限らず一旦凍結する場合もありますよ☺️
自然周期などタイミングや人工授精とあまり排卵誘発剤の量が変わらない人は、新鮮胚移植をされている方も多いと思います。
一般的には凍結胚移植のほうが少し妊娠率は高いと言われていますが、病院の実績によっては新鮮胚のほうが妊娠率高い病院もありますよ。
umi
ご丁寧な回答ありがとうございます!
1.そういうこともあるんですね💦
E2測りました!2313pg/mlでした。すごく高そうな感じがするのですがどうなんでしょう‥
2.注射刺激しました。
移植するかどうかも、実績も病院によって‥ということですかね。
採卵のときに改めて先生にご相談してみます。
のん
成熟卵1つにつきE2はだいたい200以上あります☺️
なので10個見えるのにE2が500とか低い数値だと空砲や未熟卵が多い可能性があります。
2300あるなら空砲ばかりという可能性は低いような気がしますよ。
umi
詳しく教えていただき本当にありがとうございます。
そうなんですね!
空砲でないことを祈り採卵に臨みたいと思います😢