※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
妊活

稽留流産後の妊娠についての相談で、産婦人科での対応に不満があります。基礎体温の管理が難しく、体温上昇の方法やアドバイスを求めています。今後の病院選びにも悩んでいます。

稽留流産後なかなか妊娠しず、
子宮ガン検診の結果を聞くついでに
相談してみたら、あまり親身に
聞いてくれませんでした😭
基礎体温をつけてなかったわたしも
悪いですが、これじゃわからない。
基礎体温数ヶ月つけて、またもってきて。と
言われました💦 (2月から10月までは
つけてたんですが、ストレスになり測るのをやめてしまいました)わたしてきには今、生理なので
生理が終わって排卵時期に卵胞チェックしたり
して欲しかったのですが😅 言い方も、きつく綺麗なグラフになってなかったら治療もありますから。と詳しい説明もなく、9月くらいの基礎体温をみて、高温期の体温がもう少し高いといいね、これじゃ着床しづらいです。とも言われました。涙が出るほど辛かった せめてどうしたら上がるとか教えてほしかった。 産婦人科はあまり変えないほうがいいと聞きますが、まえの稽留流産の手術や、子宮ガン検診などでいつもお世話になっているので、これから行きつけの病院を変えるのもなぁ。と迷っています。
それと、とくに冷え性というわけでもないので、
今まで気にしてなかったのですが、何か体温上がる方法?高温期持続する方法?わかる方アドバイスをいただきたいです。長々と愚痴のようになってしまいましたが読んでいただきありがとうございました。

コメント

deleted user

基礎体温低いですが、妊娠しました☺️
妊娠しても37度超えることなかったです😂

排卵検査薬でタイミングをとってみるのはどうでしょうか?

あとは、出産は今通われている産院でして、
不妊治療は他の不妊専門のクリニックに通った方が詳しく教えてくれると思います☺️

  • りんご

    りんご

    初めて排卵検査薬つかったときに妊娠したけど稽留流産になってしまい、妊活再開後二回くらい使ったけど、ダメでした😭 でもやっぱり排卵検査薬が効果的ですかね!
    妊娠できたら、今通ってるところに、行くことにします!

    • 11月21日
べりー*

基礎体温って妊活の基礎みたいな感じですもんね💦私も最初3ヶ月つけてから来てねって言われました!

産婦人科も別に美容院みたいなもので、選択肢はこちらにあるので試しに別のところに行ってみてもいいと思いますよ(*^^*)

ルイボスティーは体が温まって妊活に推奨されてますよね🤗私は体が冷えやすく、ルイボスティー初めてからすぐ授かれました!

  • りんご

    りんご

    麦茶からルイボスティーに
    かえてみます!やっぱり基礎体温測ることは大事なんですかね💦

    • 11月21日
まいきー

私も流産をしてその後の数ヶ月は同じ産婦人科に通っていましたが、産婦人科の先生は結構適当で説明もしっかりされないまま排卵促進の注射を打たれたり、不妊治療に関しての専門的な知識がないのか私もモヤモヤ…不信感が募ってしまい😓不妊クリニックに転院しました!
今の病院で不安が解決できないのなら転院も考えると良いと思いますよ✨
私は専門の病院に変わったことで精神的にも安定し、前向きに妊活できました😁

冷え対策は3つの首を冷やさない、ルイボスティー、腹巻、適度な運動、ジンジャー系の飲み物は良かったですよ😊

  • りんご

    りんご

    身体冷やさないようにします!麦茶からルイボスティーに変えてみます! 詳しく説明してくれないので、モヤモヤなんですよねー😂そっけないし💦

    • 11月21日