
産まれてくる女の子の名前が「珠羽(みはね)」で、6月生まれの予定。キラキラネームと言われて悩んでいる。他の名前に変えるべきか悩んでいる。
子供の名前について。
カテ違いならごめんなさい(._.)
これから産まれてくる我が子の名前を
珠羽―みはね―
と考えています。
由来は6月生まれの予定なので
誕生石が真珠なのと羽根のようにふわふわした優しい子に育ってほしいという気持ちから名付けようと思ってます。
女の子です!
しかし会社の人に「キラキラネームだね」と言われてしまいました(;;゚; ;゚;)
読めないともうキラキラネームらしいですが…
もう決めてしまったのでこの名前以外は今のところ候補にないですが、やっぱり読めるような名前にした方がいいんですかね(;-;)?
皆さんはキラキラネームとか気にして名付けましたか?
- コーパのmommy(4歳0ヶ月, 7歳, 8歳)

りちりん
わたしはキラキラネームを気にするというか。。キラキラネームっぽい候補がまず思い浮かびませんでした。
ななちゃんさんのはじゃっかんキラキラかな?と思いますが、それは人それぞれの価値観だと思います。
お名前、失礼ですがみはねとは読めないですね…((( ꒦ິД꒦ິ)੭ु⁾⁾じゅはねとかじゅうとか読んでしまいます。
子どもが毎度毎度なんて読むの?ってきかれるのかわいそうだなーと個人的には思いますが、中には珍しい名前に価値を見いだす子もいますよね!
極論、親がちゃんと子どもの人生を考えた上で一生懸命考えた名前ならいいと思いますよ!

れなたん
うちは画数で決めました!
漢字の一覧を見て組み合わせて
色々と候補を出した中で
将来子供に由来を説明しやすい
実夢(みゆ)と名付けました!
ぶった切りネームというやつで
キラキラだねとも言われますが
今時普通かな?とあまり
気にしてはいません(*⁰▿⁰*)

亜美
珠羽ちゃん´◡`
素敵な名前ですね!私にも先月娘が産まれ、名前は春生まれなのと笑うと言う意味もあるので「咲」と、大好きな「月」を合わせて咲月(さつき)と名付けましま。
私が思うDQNネームってキャラクターの名前を漢字であてがったり、漢字で書いて読みは英語みたいなのかなぁと思います!だから全然気にしなくて良いと思います!
もうスグで赤ちゃんに会えるんですね!残り少ないマタニティライフを楽しんで下さい❗️

yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾
今時感はありますが、キラキラまではいかないと思います!読み方も辞書に載ってるし。
同じ感じでみわ、ちゃんって響きも可愛いと思いました!

ベビーラブ
私は自分の名前がすぐに読んでもらえる名前ではなくて、
(キラキラとかではないですが)
それでけっこうめんどくさかったりしたので、
自分の子供にはわかりやすい名前つけたいと思ってます
-
u🐥mama
わたし友達にみはねちゃんいますょ😆✨
漢字は【美羽】です☺
かわいらしい名前だなーと思いました😍😍😍- 4月27日
-
u🐥mama
ごめんなさい😓
普通にコメントしよーと思ってたのに間違えちゃいました💦💦- 4月27日

退会ユーザー
今は聞き慣れない名前や漢字の使い方もすべてそういう部類に入れられますからね。
ちょっと昔にそう名付けられてたら珍しい名前、程度だったと思います。
珠はみと読めるものですし、漢字的には問題ないと思うんですが
みはねという名前は珍しい響きですし、キラキラが流行ったせいでみなさん読みに疑り深くなってます(笑)
当て字というわけではないしアリな名前だと思います。
私はDQNネーム超嫌いなので絶対つけません(笑)

いろは
キラキラネーム気にしました( ̄▽ ̄;)
だって読めない呼ばれない名前って将来その子が苦労するし、先生や友達、社会に出て出会う人もそうですよ(›´A`‹ )
いじめられたり、就職難しくなったりリスクあるみたいです。
親は読めるかもしれないけど...って思います(´._.`)

さえちん
こんばんは!(^-^)
私もキラキラネームすごく気にしました!
私も女の子出産予定で、物凄く悩みながら名前の候補を出しています!
辞書で調べたりしていると、この漢字はこう読めるじゃん!と思うのですが、一般的に読んでもらえるか?と考えるとまた違いますよね…。名付けた親は読めますが。。
由来もすごく素敵なのですが、ごめんなさい、私は読めませんでした((T_T))
名前の響きが気に入っているのでしたら、漢字を変えたり、また別の候補を考えるのも良いかと思います!(*´ω`*)
コメント