※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たむたむ
子育て・グッズ

イヤイヤ期っていつから始まりましたか?どんなことをイヤイヤし始めましたか?😭

イヤイヤ期っていつから始まりましたか?
どんなことをイヤイヤし始めましたか?😭

コメント

ひろ

こらがイヤイヤ期なのか不明ですが、1歳半に「ヤダ」と言えるようになってからというもの、何でもかんでもとりあえず「ヤダ」と言われてます…😂

  • たむたむ

    たむたむ

    コメントありがとうございます!ヤダヤダ言うの、はたから見ると可愛いですが🥺大変ですよね💦うちはまだ発語がないのですが、身振り手振りで嫌を表現しています😇

    • 11月18日
つくし

1歳半辺り~二歳半位までありました。服着替えるの嫌、ジャンパー着たくない、靴履きたくないとかからスタートした気がします。

  • たむたむ

    たむたむ

    コメントありがとうございます!一歳半くらいから始まるんですね😭まさに着替えを拒否、上着も着てくれない、で
    これってイヤイヤの始まりか?と…😭

    • 11月18日
オムハンバーグ

一歳頃からありました。イヤイヤ期というか、THE自我の芽生えって感じで、親の行きたい先に行かない。歩かない。とか、ですかね😅
時々、何もかもが嫌になるのか何しても泣いてるときもあります😅

  • たむたむ

    たむたむ

    コメントありがとうございます!一歳くらいからだんだん自我芽生えますよね…
    何もかもイヤー!はまだ無いんですが、もう時間の問題ですね💦
    ちなみにそういう時、どう対応されてますか?😭
    わたし、真顔で無になっちゃいそうです…笑

    • 11月18日
  • オムハンバーグ

    オムハンバーグ

    子供の仕事をしてるので泣かれることには慣れてまして😅
    基本、笑ってしまいます😅
    「何が嫌かも分かんないよねー、そーゆーときあるよね〰️😂」と気持ちを代弁?共感してます😀
    落ち着いた頃に好きな遊びなどで気分転換させてます😊

    • 11月18日
🍋🍋

最近始まりました!!
服を着たくないが一番わかりやすかったです。笑
あとは、歩きたくない、ベビーカー乗りたくないとかですかね?😭まだまだ軽い方ですがこれからが怖すぎます💧