※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子供の特徴や悩みを相談中。周りと比べて不安を感じ、発達障害の可能性に敏感。市や小児科相談で不安。要意見。

不安なので意見をください。
気分を害されたらすみません。
もう少しで1歳1ヶ月の子供を育ててます。
【新生児〜の特徴】
・新生児からお腹空いても泣かない
・新生児から夜泣きを1回もせず、夜通し寝る
・新生児の時から寝過ぎと言われ、お腹が空いても泣かず、3時間ごとに寝ているところを無理矢理起こしてタイミングを計って授乳していました。(2ヶ月半から夜間は授乳してません)
・基本声を荒げて泣かず、夜泣きもせず夜通しで寝て、私が胸が張ったら起こして授乳してました。
・現在は離乳食後、胸を見せておっぱいいる?って聞くと飲む感じです
・新生児の時はおしっこが1日に30回くらいし、オムツを替えるまで激しく首を横に振り、気持ち悪がってた(流石に替えすぎだと思い、我慢させようと抱っこしたり、気を紛らわせようとしても、唸り続けたり、変わらず首を横に振ってました。今現在は徐々に落ち着き、1日に7回程度)
・現在はおしっこやうんこをしても嫌がらず反応しません(様子を見て替えてます)
・ママが見えなくなった時と眠たい時だけ泣きます
・黄昏泣きはしません
・喋りかけると反応して笑顔になる
・手遊びも上手で一人で遊べる
・目が合う
・離乳食好き嫌いがなく完食する
・牛乳が嫌いで一口しか飲まない
・コップ飲みを嫌がる(練習始めた1週間は100ccくらい上手に飲めてたが、今は煩わしいのかコップ飲みさせようとしたら激しく嫌がる)
・意味のある言葉を発さない(『めんめ』や『まんま』など言う)
・つかまり立ち伝え歩きはするが、自力で立てない
・バイバイやパチパチ、いただきますやどうぞが出来ない
・指差しはしてるけど、ポーズのみで意味はない
よく笑うし、目も合うし、ご飯もしっかり食べるから大丈夫と旦那は言いますが、周りの子と比べてしまって、日中2人で子供といるのが辛いです。
家族に病気を持たれている人がいて
今まで振り回されたので発達障害などには
凄く敏感です。
市や小児科に相談しても発達障害は3歳からしか分からないって言われて、不安でしかないです。
ダメな母親ですが、意見をお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も同じ月齢の子供がいて、親戚にも2人発達障害の子がいて漠然と子供の発達は気になってます…
全体的にとても育てやすいお子さんなのではと思いました。
言葉が気になるかもですが、娘もまだ意味のある言葉は出てないし、周りの子供も同じくらいですよ!

  • ぽ


    言葉はおいおい出てくるんですかね?
    周りと比べたらいけないと思いつつ、へこんでしまって、、、
    ありがとうございます。

    • 11月19日
としたろう

自閉症スペクトラムの息子を育ててます。

息子の時は、やはり、私も1歳過ぎた頃〜1歳半の時に、悶々と発達障害について悩んだ時期でした。お辛いですよね。

「まだ1歳出し、男の子だから成長がゆっくりなだけ。そのうち喋るや」と思う反面、「でも、やはり…」と悶々と来るしかったです。

ご心配されてる文面を拝見するだけだと、なんとも言えないにですが、「意志の疎通」は取れてる感じはしますか?

言葉とかではなく、ママが言ってることを一生懸命聞き入る素振りや、何か伝えたいという素振り、コミニュケーションが生活の中で取れていますか?

あと、定形発達の娘と比較すると、積極的に親に関わろうと必死ですよね。後追いもそうですが、こちある事に私が何してるかな〜って娘は覗きに来たり、私と関わろうと積極的です。

息子は赤ちゃんの時は、全く後追いがなく、言っちゃ育てやすい赤ちゃんでした。よく食べるし、よく寝てくれました。

息子は模倣が出来ませんでしたね。テレビ見てても、私が手遊び歌歌っても、歌は好きみたいでジーッとは見ますが、身振り等は真似ることはなかったです。

バイバイ、パチパチもしません。(今も)

私は、1歳半検診の頃には、絶対おかしいと確信していたので、保健師の常套句「3歳まで様子見でいいですよ〜」には騙されず、色々自分で動いて、早期療育を受けさせつつ、2歳6ヶ月で自閉症スペクトラムの診断を受けました。

3歳で、お母さんが慌てて動いても、今療育、発達検査とかの機関は6ヶ月先まで予約いっぱいとかはざらで、うかうかしてると、早期療育の機会がどんどん先延ばしになってしまいます。

子供の数ヶ月って大人の数年にも値するので、6ヶ月待ちってすごく勿体ない時間の無駄遣いのなんでもありません。

お母さんが感じる「この子なんかおかしい」って感は、本能的な直感というか、すごく当てになると思います。

周りが、「まだこれから成長するから大丈夫だよ〜」の言葉に惑わされず、ちゃんと親が子供にしてやれる事は早くやってあげてください!

それと、私は、1人で悶々としていた頃より、診断がはっきり下って、私が今やってやれることが分かった今の方が、精神的にグッと楽になって、救われました

  • ぽ


    ご丁寧な回答ありがとうございます!
    子供とは意思の疎通は取れているとは思います。
    構って欲しい時に声を出して気を引こうとしたり、駆け寄って来て膝の上に乗ってきます。
    出来る事は少ないですが、ご馳走様を言った後、机をふきふきして!と指示を出すと手に持っているおしぼりで机を拭きます。

    テレビの音楽やCDで流れる子供の歌が好きで縦揺れや横揺れをします。
    しばらく子供をそのままにして様子を見ていると、振り向いて構って欲しそうにします。

    周りが出来る事が多くて不安なのと夜泣きが大変と言っている時期に夜泣きがなく、色々引っかかる点があったのでどうなのかな?と心配になりました。
    ただ育てやすいお利口さんなら有難いのですが、、、

    • 11月19日
  • としたろう

    としたろう

    ベストアンサーありがとうございました!

    簡単な指示にも従えるようなので、言葉の少なさに少し焦っていらっしゃるのではないでしょうか😅

    夜泣きがなかったとか、お腹が空かず泣かない赤ちゃんも、なかにはいると思います。

    ウチの娘も1歳ではパチパチもバイバイもしませんでしたが、1歳3ヶ月くらいから、それもいつの間にかできるようになって、単語もオウム返しや、いつの間にそんな単語言えるようになったの?!!というように、1歳〜1歳半で劇的に変化が起こりました。

    これからも、ぽこちゃんさんのお嬢さんの事を良く観察されて、「コミニュケーションが取りずらいな」と感じない限りは大丈夫かと思います。

    • 11月21日
こっこママ

過去の質問にすみません💦
うちの子も今1歳1ヶ月なのですが、ぽこちゃんさんのお子さんと似たところがあり
心配しています💦
ぽこちゃんさんのお子さんの
今の様子を教えてもらえたら嬉しいです🙇‍♀️💦

はじめてのママリ🔰

はじめまして。過去の投稿にすいません。新生児〜の特徴に我が子が似ています。その後はどうでしょうか?差し支えなければ教えていただきたいです。よろしくお願いします。