子育て・グッズ 育休延長手続きが難しい場合、自分で手続き可能でしょうか?会社が手続きをしてくれず不安なため、自分で行おうと考えています。 育休延長手続きを勤務先がやってくれない場合自分ですることは可能でしょうか? 12月の保育園は入ることができませんでした💦つぎは四月入園目標でと言う話はしてあり承諾 も得ていますが、手続きが面倒なのかしてくれません💦 産休育休の手続きもなかなかしてくれずルーズて困っていました💦延長は期限があると思うので任せておくと不安なので自分でやろうと思っています。 最終更新:2019年11月18日 お気に入り 保育園 産休 入園 育休延長 はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 6歳) コメント シンママ 不承諾通知を会社に延長届けと一緒にだすだけではだめなのでしょうか?うちは会社に送らないと何もできません💦 11月18日 はじめてのママリ🔰 延長届けというものはどこからもらいますか?? 会社が育休産休手続きも自分でしてってかんじでしたのでなかなか非協力的で困っています… 11月18日 シンママ 私は厚生課にきいたら、会社のホームページから届をダウンロードして不承諾通知とともにだしてくれといわれました。会社経由で延長する場合は会社から書類をもらうのですが、自分でやってって言われる場合もあるらしく?その場合はハローワークにいって書類をもらえるはずですよ! 11月18日 おすすめのママリまとめ 三重県・入園に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 入園・神戸市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 入園・岡山市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 入園・福岡県に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 入園・福岡市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
延長届けというものはどこからもらいますか??
会社が育休産休手続きも自分でしてってかんじでしたのでなかなか非協力的で困っています…
シンママ
私は厚生課にきいたら、会社のホームページから届をダウンロードして不承諾通知とともにだしてくれといわれました。会社経由で延長する場合は会社から書類をもらうのですが、自分でやってって言われる場合もあるらしく?その場合はハローワークにいって書類をもらえるはずですよ!