![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中のつわりや仕事への悩みを抱える女性がいます。新しい職場で妊娠が発覚し、つわりに苦しんでいます。仕事とつわりの両立に不安を感じ、辞めるべきか迷っています。同じ経験を持つ方のアドバイスを求めています。
今6週です。1度心拍確認前に流産の経験があります。
すでにつわりがあり、吐きまではしないのですが、吐き気と熱っぽさで頭が重い、食欲もあまりなく、でも食べないとと思い食べられそうなものを食べてます。
できればずっと横になっていたい、横になると楽といった感じです😓
以前の妊娠の時はここまで酷くなかったです😭
10月に再就職したばかりで、妊娠が分かりました。
計画的に考えろ!と言われてしまうかもしれませんが、まさかできてるとは思わなかったのが正直な所ですが、一度流産というツラい思いをしているので、産む以外の事は考えませんでした。
仕事は今まで経験のない職種で、色々教えて頂いている最中で、覚える事がたくさんあり、立ち仕事で、体調がツラいからすぐ座るなどが少し難しいです。
職場の方々には妊娠した事やつわりがある事を伝えてある為、仕事を休んだり、早退・遅刻などの理解は得て頂いているので、職場環境はとても良いと思います。
ですが、私自身のメンタルが弱すぎる様で、覚える事もあるし、休みの度に連絡するのもツラい、休んでしまった、周りに迷惑かけてる、でも気持ち悪い、体調悪い、無理して万が一があったらどうしよう、休み過ぎてもお金が、、
など1度考え出すとネガティブループにはまってしまいます😔
つわりは病気ではないのに、甘えじゃないか、つわりを言い訳に逃げてるんじゃないかと考えてしまうし、ホントは周りにもそう思われているんじゃないか、と考えてしまいます。
もういっその事仕事を辞めた方が良いのかとも思っていますが、主人は仕事をするのは当たり前と考えている人で、どう伝えていいものか悩みます😓
私のように、新しい職場になってすぐ妊娠が分かった方や、つわり中にも仕事をされていた方、同じ考えを持ってしまう方、またそれを乗り越えた方、いらっしゃいますか??
長文・乱文で申し訳ありません💦💦
よろしくお願いします🙇♀️
- あーちゃん
コメント
![Rio☺︎Mioママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rio☺︎Mioママ
1人目出産前から仕事しています。
そして2人目の時に初期流産もしています。
私は勤続何十年にもなりますが、職場には女性が私だけでつわりが酷かったり、目眩、体調不良等あっても、子供のいない上司にはなかなか理解してもらえませんでした。
正直、仕事は変わりがききます。
でも子供を守れるのは自分しかいないので、あーちゃんさんは自分の体を大切にして下さい‼️
初期流産も、自分のせいではないですよ😌
誰でも不安にもなるし、体調不良な時は仕方ないし…と割り切りましょう。
順調に育ってくれますように✨✨
![そらママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そらママ
つわりは2人目も同じって事はないそうです🤔
私も精神面は強い方ではなく、仕事を休んだり、逃げ道をできるだけ作るようにしてました😂
旦那様にも理解してもらわないとですよね…
仕事をするのは確かに当たり前かもしれませんが、妊婦は無理をしすぎると流産のリスクが上がりますし、ましてや妊娠初期なら余計に…
私は妊娠前はフリーターだったので、今年の2月から新しいバイト先に入ってすぐ妊娠がわかり、悪阻があまりにも酷かったのでその1ヶ月で店長と相談して辞めました😢
パートナーである夫が働くのは当たり前で、奥さんが妊娠する前は働くべきでしょうけど、妊娠したならそうは簡単にいかないものです…
どうか無理はなさらず、子供の為に身体を労ってあげてください😢
-
あーちゃん
コメントありがとうございます🙇♀️
逃げ道必要ですよね!
私も作ろうと思います😁
旦那さんに分かってもらうにはちょっと時間がかかるかもしれませんが、自分と赤ちゃんの為に、それを優先に考えようと思います。
先輩ママさんの言葉はほんとに嬉しいです!
ありがとうございます🙇♀️✨- 11月25日
あーちゃん
コメントありがとうございます🙇♀️
先輩ママさんの言葉にとても勇気付られます!
もうなる様にしかならないと思うようにしました。
割り切りも必要ですよね😁
本当にありがとうございます🙇♀️