※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あなち
子育て・グッズ

げっぷをさせるときに吐いてしまうことがあります。縦抱きでげっぷさせると吐いてしまうことが心配です。飲みすぎやおなかの圧迫が原因かもしれません。首が完全に座っていないので、どう対処すべきか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

最近げっぷをさせるときに必ず吐いてしまいます

今までもちょこちょこ吐いていたんですが
げっぷも終わって寝てるときとか
抱いているときだったんですが
最近はげっぷをさせるために縦抱きをして
肩に顔をのせるとげっぷしたあとに吐いたり
げっぷしながら吐いたりしてしまいます

飲みすぎですかね?
縦抱きにしておなかが圧迫されて
出てきてしまうんですかね?

まだ首が完全に座ってないので
この体勢じゃないとげっぷさせるのも恐いし。
でもおなかが押されちゃって出てるなら
せっかく飲んだのに出ちゃうのはかわいそうだし。

どう思われますか?
アドバイスお願いします(>_<)

コメント

ミク

うちの子も吐き戻し凄かったです!

私はしょうがないと割り切ってました!

  • あなち

    あなち

    ありがとうございます(^^)
    今までは
    げっぷと同時にはくことがあまりなかったので
    ちょっとビックリして質問しました
    もう仕方ないですよね~

    • 11月18日
いぶきまま

2ヶ月入ってから
吐き戻しが増えました😨

しかも同じように
げっぷした後に縦に抱いてるといつの間にかはいてたり、げっぷした時に吐いたり…
一日に何度も😢

私もお腹圧迫されてるのかなぁと思ってます。
なので飲んですぐ縦に抱かずに少し頭高めに寝かせて一時
様子をみたりして縦に抱いたりしてます。

病院の先生に相談しましたが
病的には感じられないから
とりあえずしつこくげっぷ
させてあげてね
と言われました😂
何もアドバイス出来ず申し訳ないです😢

  • あなち

    あなち

    ありがとうございます(^^)
    十分参考になります!
    同じような人がいるというだけで
    心強いです(笑)

    やっぱりお腹圧迫されている気がしますよね~
    縦に抱く前に様子を見たりしてみます!
    げっぷも頑張ります(^^)

    • 11月18日
  • いぶきまま

    いぶきまま

    そうですよね!私も不安だったんで心強いです。笑

    先生はそういいますが、
    げっぷしても吐くし
    せんでも吐くしどうしたら
    いいんや!ってなります。笑

    月齢があがるごとになくなるのかなぁと🥺お互い頑張りましょう!😊💓
    飲むたんびに噴水のように
    吐かなければ大丈夫だと
    産院の紙に書いてありました😌

    • 11月18日
  • あなち

    あなち

    よかったです(^^)

    ほんとにそうです!
    むしろげっぷはちゃんと毎回出てるし
    げっぷしながらとか
    げっぷのあとに
    じょろじょろーっと出てきちゃうんですよね(>_<)

    わかりました!
    ありがとうございます(^^)

    • 11月18日
Nao

2ヶ月の頃から朝一の授乳は100%吐き戻しされてました〜〜
げっぷをさせて、授乳クッションに寝かせてからも口の横からちょろちょろって流れる事もしばしば……
当時は心配してたんですが、時間が経つとしなくなります。
飲んだ量をそのまま吐いてるようなら病院へ行くことをお勧めします。

ちなみに今もたま〜〜にげっぷと一緒にほんのちょっと出ます(笑)

  • あなち

    あなち

    ありがとうございます(^^)
    だんだんなくなっていきますかね?
    多いですが大量に出すということはないので
    もう少し様子をみようと思います!

    吐き戻しが多いといろいろ汚れて
    洗濯も増えますよね😱

    • 11月18日