
コメント

にゃんちゅー
うちもです!
次男が訳もわからず、長男のオモチャをぐちゃぐちゃにするので、押したり、叩いたり😂
支援センターでも、小さい子とは、まだ上手く遊べないので、割り切って午後2時ごろから行ってます。
わたしの家の近くの支援センターは、午前中は小さい子、午後2時からは幼稚園帰りの大きい子たちが来るので🤗
幼稚園行ってる子が相手だと、上手に遊べます😄

なつ
うちの子は叩いたり、押したりしないですが、されるタイプです😂
たぶんもう少し成長したら、するんだろうなぁとかは思いますが笑

おひる
そういう時期だと思いますよ😃うちの子もそうでしたし、児童館でも同じくらいの子でよくみます💡3歳すぎてしなくなりました。押したらダメだよねとか、貸してと言おうねとか声かけをして教えてあげていました。

ヘイヘイ🐓
うちの息子は大人には威張るけど、お友達には取られる側で特に泣くこともせず唖然としてるタイプなんですけど…
2歲前くらいから、家で息子と遊ぶ時に『かーして』と、わざと息子が遊んでる物を借りたがったりして貸し借りの練習しましたよ😂
褒められるのが好きな息子なので、貸してくれたらめっちゃ褒めて貸したら褒めて貰える喜びを教えこみました😂!
息子はかなり扱いやすい性格(ちょろい)だと思うので、参考にならなかったらすいません💦
あや
こんばんは!押したり叩いたりするのは長男ですか?
少し歳が離れてる子達だと何も無いんですけどね、歳下には意地悪です😭
にゃんちゅー
長男です!
毎日次男は押されたり、叩かれたり、のしかかられたり😂
まだ言葉が通じない子が相手だと、手が出てしまいます😥