

ママリ
旦那の運動率を検査したことはありませんが、上の子も今回妊娠した時も亜鉛が効いたと思ってます!
亜鉛のサプリを飲んでもらってました💡

あんころもち
私は多嚢胞で、旦那は検査ごとに平均値あったりなかったりで、病院の先生からも体外受精を勧められていました!
(人工授精は5回しました!)
絶対これが効いたとは言えないですが、夫婦でトマトジュース🍅を習慣にしていました!
旦那はトマトジュースのおかげだと、すごい推してます😂
あとサプリは亜鉛ですね!!
ママリ
旦那の運動率を検査したことはありませんが、上の子も今回妊娠した時も亜鉛が効いたと思ってます!
亜鉛のサプリを飲んでもらってました💡
あんころもち
私は多嚢胞で、旦那は検査ごとに平均値あったりなかったりで、病院の先生からも体外受精を勧められていました!
(人工授精は5回しました!)
絶対これが効いたとは言えないですが、夫婦でトマトジュース🍅を習慣にしていました!
旦那はトマトジュースのおかげだと、すごい推してます😂
あとサプリは亜鉛ですね!!
「運動率」に関する質問
初めて顕微受精です。 精子の状態や運動率良かったのですが、顕微受精になりました。 採卵3回目で初めて卵子が取れたのですが、体外受精か顕微受精どっちにします?って言われてよく分からず顕微を選びました。 顕微受…
FT後人工授精で授かった方のお話聞きたいです☺️ FT後タイミング2回ダメで、調べてみたら旦那さんの精子運動率良くなく、今回初めて人工授精しました! あまり効果ないとか体外受精に結局いったって方の意見はたくさんあ…
AMHが0.45前後でも赤ちゃん3人授かれた方いらっしゃいますか? 23歳の時に、AMHが0.45で急いで妊活開始→卵管造影→妊活開始後4回目のタイミング(卵管造影後2回目)で1人目授かり今に至ります…。 妊娠中も産後も卵胞は減るば…
妊活人気の質問ランキング
コメント