※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
お仕事

子供の発熱などで仕事を早退した時は、夕方上司へ状況の電話連絡を毎回していますか?

子供の発熱などで仕事を早退した時は、夕方上司へ状況の電話連絡を毎回していますか?

コメント

ちる

会社メーリングリストで部署の人に一斉に状況を送付しています!
皆んなそんな感じです😊

  • あんこ

    あんこ

    便利そうでいいですね😳
    ありがとうございます😊

    • 11月17日
yuttan

してないです!
誰もしてないですね!

  • あんこ

    あんこ

    統一してあると有り難いですよね😭
    私自身健康すぎて今まで仕事を休んだ事がなかったので作法が分からなくて質問しました😂笑
    ありがとうございます😊

    • 11月17日
  • yuttan

    yuttan

    というより
    上司の連絡先知らないです😂

    • 11月17日
deleted user

次の日の出勤が出来るか出来ないかの連絡を含めて状況も添えています😊

  • deleted user

    退会ユーザー


    次の日が仕事お休みの場合は
    連絡してないです💡

    • 11月17日
  • あんこ

    あんこ

    金曜だったのですが、別の用事で夕方上司に連絡したついでに子供の状況を伝えたんですが、ほんと"ついで"で報告しまって😂
    土日は上司もお休みだし、大丈夫ですよね😂💦
    ありがとうございます😂

    • 11月17日
ママリ

連絡もらう側だったのですが、
次の出勤が大丈夫かどうかだけは連絡して欲しいですね😊
早退へのお礼も兼ねて何日は出勤出来ますと教えてくれると丁寧かなと思います✨

連絡先知ってれば電話じゃなくてもいいですが🤗

  • あんこ

    あんこ

    連絡もらう側の意見ありがとうございます😊
    確かにもらう側だと連絡欲しいですよね💦
    ありがとうございます😊

    • 11月18日
りょっぴ

毎回してます☺️
次の日の出勤出来るかどのくらいかかりそうかとりあえず伝えています😅

  • あんこ

    あんこ

    毎回されてるんですね✨
    ありがとうございます😊

    • 11月18日
deleted user

してないです。
ただ、これはほんとに会社や業種によるかなと。
シフト制で接客業とかだと翌日出勤できるかの連絡はほしいと思いますが、うちは事務で複数担当なのでそういった必要はなくしてません。

  • あんこ

    あんこ

    確かに職種にもよりますね😳
    ありがとうございます😊

    • 11月18日
かなぽん

私は毎回します。
職種にもよるとはおもいますが、私は介護職でシフト制なので早退した日やお休みをしたときなどは夕方電話を入れてます。

  • あんこ

    あんこ

    シフト制だと連絡欲しいですね✨
    ありがとうございます😊

    • 11月18日