
3歳の息子がおもちゃの片付けを嫌がり、イライラしています。どうすれば良いでしょうか?
3歳の息子がいます。
最近おもちゃの片付けができません。
むしろ2歳の頃のほうが片付けが上手でした😅
片付けしようと言っても、どんどん反抗的になってきた感じで「片付けしない!」と言います(^_^;)
3歳はこんなにグズらずすんなり片付け出来てるんでしょうか😩
プレでも片付けの時間になると片付けしたくなくて泣いてます・・
お片づけの競争しよう!とか、おもちゃおうちに返すのお願いしてもいい?とか、色々言ってもダメです
遊んで片付けずに次のおもちゃに手を出します
片付けてから違うの遊ぼうねって言ってもダメです
あまりにイライラして一度捨てる真似をしたら慌てて片付けてました(^_^;)
でもあまり良くないですよね・・
とにかくイライラして仕方ありません😭
- あおピーマン(7歳)
コメント

ナツ花
おもちゃそのものが、扱いがなあなあになってるのもあるかもしれないです( ̄▽ ̄;)💦
慣れ親しんで、大好きなおもちゃだけど、飽きはありますよね💦
一軍、二軍に分けて、普段出しておくのは1~2種類までしぼるといいですよ♪
こうすれば、片付けるものも、場所もひろくなるのでやりやすいかもしれないです!
たまに、一軍と二軍入れ換えるとよくあそびます😃

退会ユーザー
子育てって赤ちゃんの頃より3歳~が勝負って言いますもんね😇
そして魔の3ヶ月みたいに 3単位で大変なのかもですね(¯・ω・¯)
うちも3歳になるまでは手もかからずお利口さんだったのに
3歳になってから大変になった気がします💦
うちも片付けないなら捨てるね~とゴミ袋に突っ込もうとすると焦って捨てます(笑)
-
あおピーマン
魔の3ヶ月・・懐かしい!(笑)その頃も泣いてばっかりで大変だった気がします😁
ほんとに2歳の頃はイヤイヤ期ではあるけど誤魔化しが効くというか(嫌な言い方)
最近は頑固になって何言っても「嫌!」って感じですー😫
お店でも注意しても騒ぐし手を焼いてます😂
やっぱり捨てるねと言うと慌てるんですね(笑)最初から片付けてくれ〜い!って感じですよね😂- 11月17日

そらマメ
うちも片付け出来ません😭
何度も促して、オオカミさん来るよー!とか脅して、やっと片付け渋々始めます💦
片付けながら遊ぶってしてくれないですよね😥
何度ブチ切れてゴミ袋にオモチャ放りこんでギャン泣きさせたか、、、。それでも改善しません🌀そういう時期なのかもと諦めながら、毎日教えるのは続けようと思います💭
-
あおピーマン
中々してくれないですよねー😂
オオカミさん!(笑)私もその手で言ってみようかな😁
ぶち切れる気持ちわかります・・!
何回も何回も片付けられてない現場を目撃するとそうなりますよね😂
中々難しい時期なのかもですが、片付けられない子になったら困るし・・伝えていきたいですよね😃- 11月17日
あおピーマン
たしかに、私もおもちゃがありすぎるのかな・・と最近思っていました(^_^;)
そのせいでおもちゃを大事にしないのかな・・とか色々考えてしまったり😣
何種類かおもちゃを違う場所に移動させたら、だいぶスッキリしました!✨
あれどこ行った〜?など聞かれそうですが(^_^;)
手当たり次第に散らかされるよりいいかもですね✨
ナツ花
一週間見せないだけで、
あー!これずっと探してたんだよー!
とか言ってすごく食い付きます(笑)
一年生の長男ですら、片付けは相当言わないとしないので
永遠のテーマなんだろうなあとおもいます(笑)