
29週の健診で胎児の体重が1245gで、-0.80SDと小さめです。前回26週は-0.30SDで100g程度小さめで問題なしと言われました。単位の計算方法や気にする必要はありますか?
29週で健診に行ってきて1245gと言われました!
胎児の体重の横に-0.80SDと記載がありましたがどのくらい小さめなんでしょうか?
前回26週の時は-0.30SDで大体100gくらい小さめだけど問題なしと言われたのでそこまで気にしては無いですが、単位ってどう計算して100gくらいと出たのでしょうか?自分でもパッと見て分かればなぁ…と思いまして😅
詳しい方教えてください💦
- ぽえむ(3歳10ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

こりす
赤ちゃんの体勢で変動するので
あまり気にしなくて大丈夫ですよ!
体重も身長も憶測だから
前後500gはすると思って
って言われました!
検診では3500gだったけど
実際は3300gでしたし😊
ぽえむ
私自身体重増加が8ヶ月で2.5キロなので赤ちゃんが小さいことはあまり気にしてなかったのですが単位の読み方が分かればと思ってました!
でも、体勢などで500gも誤差が出て違うことがあると言われるとあまりにも小さい、大きいだと気になりますがそうでなければ当てにならないですね😂
こりす
そうだったんですね、
失礼しました💦
私も数値が前回よりも小さくなっていた時に
小さくなっちゃったんですか?
と心配になり聞いたところ
体勢の関係だと言われました!
単位はGoogleなどで
そのまま入力すると
どこのサイズなのかとか
詳しく出てきましたよ👌
ぽえむ
いえいえ、こちらこそ文章が分かりづらかったですよね💦
多少の誤差はあるかと思ってましたが、500gも誤差が出ることは知らなかったので、教えてくださったおかげであまり気にしてもと思いました😅
Googleでの調べ方が悪いのかSDカードの方が出てきてしまって😂💦