※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コロスケぼうや
子育て・グッズ

三歳の七五三で肌襦袢を着る際、長襦袢も着た方いますか?長襦袢は重いので肌襦袢の上から着物を着る予定ですが、襟元が貧相に見えます。肌襦袢に半襟をつけられるでしょうか?困っています。

三歳の七五三について!!

写真のような肌襦袢を着たかたいらっしゃいますか??
その方は長襦袢も着ましたか??

長襦袢は重たいので、肌襦袢の上から着物を着せようと思うんですが、襟元に柄がなく貧相ですよね。。?
肌襦袢に半襟ってつけれるものなのかな。。

すごく困ってます。。

コメント

ゆき

これは着てませんが、肌襦袢の襟って着物着た時には見えませんよね?

これに半襟付けようと思うなら少し細工しないと難しいと思いますよ💦

着るお着物は自前ですか?レンタルですか?

自前なら着物に直接、厚紙を芯にしたりして半襟で包んだものを縫いつけたりしてもいいかと思いますよ🍀

レンタルなら縫い付けはできないので、上に書いた物を肌襦袢に着けるかすればイケるかもしれません😃

  • コロスケぼうや

    コロスケぼうや

    ご回答ありがとうございます!!
    やはり肌襦袢は見えないですよね😅💦

    自前のお着物です(^^)
    厚紙ですか~なるほど😃💡
    調べてやってみます(*^-^*)
    助かりました!ありがとうございます!!

    • 11月16日
  • ゆき

    ゆき

    ホントは襟芯みたいなのでがあればベストなんですけどね😅

    ある程度硬さがあって、首に沿ってカーブできるものなら厚紙でなくても何でも大丈夫ですよ🍀

    ちなみにこれは浴衣でも応用できます😊

    • 11月16日
deleted user

すみません、七五三ではなく私が結婚式で色仕掛けを来た時の話ですが…!
写真みたいな肌襦袢きて、半襟は別に付けましたよ!
今ネットで見てみたら子供用の半襟も売ってますし付けれるんじゃないですかね🤔
あまり参考にならなかったらすみません😂