
皆さんは旦那さんに対する怒りをどのように対処していますか?産後のホル…
皆さんは旦那さんに対する怒りをどのように対処していますか?
産後のホルモンの影響もあると思いますが、普段から夫にイライラしてしかたがありません。里帰り出産のため、産後の手続きをお願いしたのですが、書類を無くして謝りもせず、俺はもらってない!と逆ギレしてきました。結局病院から再度書類を書いて頂きました。いつも非を認めず、私のせいにして鼻で笑って見下してくるのでついつい言い返してしまいます。怒ると家事も育児も全く参加しようとしないので、仕方なくいつも私が謝ります。
悪阻と貧血がひどい頃、点滴を受けながら仕事を続けていましたが、体調が悪く上の子の保育園のお迎えが出来そうにないため、代わりに行ってもらえないか聞こうと電話した事が何度かあったのですが、心配する様子は全くなく仕事中だから電話してくるなと言われました。
イライラが溜まりすぎると、母乳の出が悪くなるのでなんとか気持ちを落ち着けたいのですが、ついつい言い合いになって余計にイライラしてしまいます😭
- あーまま(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

どんぐり
ちょっと、イライラするレベルが違うのですが、私は脳の仕組みが男女で違うから仕方ないと思うようにしてます。
私なんかあーままさんに比べたら、許容範囲のイライラかと、思うのですが。。
見下されるって、本当辛いですね。
ウチも、怒ると手がつけられないので、私が謝ります😓

アイナ
私だったら絶対に謝りません😂❗
この人無しでも生きていけるように
簡単なプランを立てて、頼らないように実行します。
ゴミ扱いして、反省するのを待ちます😂
-
あーまま
かっこいいですね!
夫に頼らず、特に大事な事は任せないようにします。- 11月17日
あーまま
そうですね。
期待するからイライラしてしまうのかもしれません。仕方ないと思うようにしてみます。
手がかかるこどもがもう1人居るようですよね。なんで自分が謝ってるんだろって悲しくなります。
どんぐり
あと、まだ実践中ですが、子供の手本となるように、ごめんねと、ありがとうを、夫婦間でも、増やして、真似できるようにしようねって、話をしました!どこまで、心に響いてくれるか分かりませんが😅
あーまま
色々対策してますね!
参考になります!
私も同じ様に伝えた事があるのですが、それこそ鼻で笑われて全く響いてません。
さすがに伝えた当日は気をつける様子はあるのですが、3日もつづきません。そんな時はワザと大げさにありがとうを連呼してやりました笑
私も色々試行錯誤してみます!