※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ🧸
妊娠・出産

2人目以降の出産時、病院で子供を預けることに不安がある。夜間陣痛なら1人で行く覚悟も。他の方はどうしていたか気になる。

2人目以降を出産する時って、出産時上の子はどうしてましたか?
1人目の出産時主人に立ち会ってもらいました。
今回も立ち会ってもらいたいのですが病院側に子供は入れないと言われてしまい。外の待合でパパと待つか、子供は実家に預けてパパに立ち会ってもらうか、、と言われてしまい。どこの病院もそうなのかな?

出産から入院中は子供を実家に預ける予定はなく主人がずっと見てくれることになってます。
陣痛が夜間スタートなら病院も1人で行くしかないなと思ってるのですが日中なら主人と行きたい、、でも子供を実家に預けたことがないので心配、、。
皆さんどうでしたか?

コメント

ひさ

次男出産時も今回も、子供達は私の実家に預けます🙌
2ヶ月ほど離れてしまうことになりますね🤔(会ったりはするけど、冬だから身動きとりにくいため)
私は帝王切開なので旦那しかNGです

  • ママ🧸

    ママ🧸

    2ヶ月間上の子達を実家に預けるということですか?( ˟_˟ )

    • 11月16日
  • ひさ

    ひさ

    12月から1月末までですね!
    私の実家の近くの産婦人科は車で45分はかかってしまうので里帰りはやめて、今住んでる所の近くの産婦人科で出産する形です🙌
    長男の通院もあるので私と旦那だけでは無理だろうという母の考えです!
    長男は3歳半まで私がシングルだったのでじじばばっ子なので心配してませんが、次男はそれだけ離れるとなると心配なので、今から母と寝ること、母とご飯食べることなどに慣れさせてます!
    冬なので雪が積もると会いにくいですが、雪がなければ会いに来てくれる感じにしてます!

    • 11月16日
  • ママ🧸

    ママ🧸

    お母様たのもしいですね!凄いです!
    うちはそんなに頻繁に会えないので預けるのが心配で😭
    1人で産むのも不安で…😭

    回答ありがとうございますo(_ _)o

    • 11月16日
げーまー(26)

見れる人がいれば立ち会っていいって
言われました!
下の子出産の時は日中だったら
旦那と上の子と立ち会ってたかも
しれませんが、夜中陣痛だったので
義実家に預けました。
出産したのがお昼前だったので
そのまま義実家に迎えに行って
入院中は旦那が面倒みてくれてました!

  • ママ🧸

    ママ🧸

    病院によって違うんですね😭

    夜間病院に行く途中で実家に寄ってお子様預けた感じですか?ご主人は一緒に病院へ、、?
    お子様実家で泣いたりしませんでしたか?😭
    質問ばかりですいません😣

    • 11月16日
  • げーまー(26)

    げーまー(26)

    検診で陣痛来てたのでそのまま
    入院になりましたが、なかなか進まず
    面会終了時間に旦那は帰りました。
    夜中寂しいし1人で陣痛耐えるの
    辛かったので義実家によって
    上の子寝かせて病院に来てくれました!
    なにかを察して泣いてたみたいですが
    夜中だったこともあり
    寝てくれたみたいです!

    • 11月16日
  • ママ🧸

    ママ🧸

    夜中、1人で陣痛、考えただけで泣けます😢
    私は1人目あっという間に産まれたので、2人目も恐らく早くて、、😵
    でも陣痛スタートは突然ですし、予定は未定ですね、、
    ありがとうございました😊!

    • 11月16日
deleted user

妊娠中私と上の子は実家で暮らしてたので、私は夜中の1時に破水してちょうど上の子は寝ていたので私のお姉ちゃんに上の子をお願いして、お父さんとお母さんに病院に連れて行って貰いましたよ!
旦那が病院に着いて私の親が帰って旦那が立ち会いました😊
ちなみに私がお産した病院は旦那しか立ち会い出来ないです!

  • ママ🧸

    ママ🧸

    なるほどです、正産期近くは実家で過ごすのもありですね!夜中に息子起こして実家に連れていくのもどうなのかと不安だったので参考になります!
    ありがとうございます😊❤️

    • 11月16日
deleted user

私の病院は誰でも?出産時は
立ち会えたので主人、上の子
私の両親が
立ち会いました。
上の子がぐずったら両親が
外に連れ出したりとしてくれて
主人は常にそばにいてくれましたよ(^^)
私は1人じゃ心細いので
子供が立ち会えないなら
出産時は実家に預けますね💦
いきなり預けるのが心配で
あれば出産時より先に
預けて大丈夫か試してみては
どうですか?(^^)

  • ママ🧸

    ママ🧸

    ありがとうございます、病院によって対応違うんですね。最初のうちに確認しておけば良かったと後悔です😭
    やはり1人での出産心細いですよね😢
    昼間なら息子もばぁばと喜んで遊ぶんですが、、夜になると激しいママっ子が炸裂で😢私がそばで寝てるか起きて何度も確認するので😔私がいないと気付くと発狂しそうです😭
    日中の出産になることを祈るばかりです、、😣

    • 11月16日
5人のまま

私の産院は立ち会いはパパだけでした!

子供たちは実家と義実家にあずけました

  • ママ🧸

    ママ🧸

    ありがとうございます😊

    • 11月16日
♡

夜間で夜中一人でお産もありますし、旦那とチビ達連れて、待合室で待ってもらったこともありますし、
お産の時は待合室で待ってもらったら良いと思いますよ😁🌟

私がお産してる産院も
立会いは子供は入れません🌟

  • ♡

    実家があるのなら
    待合室で子供と親で待ってもらい
    旦那さんと立会いするのはどうでしょうか😄‼️

    • 11月16日
  • ママ🧸

    ママ🧸

    お子様たくさんで凄いです😳❤️
    親に病院まで来てもらうのいいですね!考えてなかったです!
    昼間ならその方法で行こうと思います!ありがとうございます✨

    • 11月16日
そらん

うちの病院は子供を見てる人がいれば子供もOKでした
実家に里帰りだったのですこしケースは違いますが、、、

陣痛は子供を寝かしつけてるときにはじまり、1時頃病院へ連絡したら来るように言われました
旦那に連絡して来てもらい(高速で一時間の距離)
子供は寝てたので親に見ててもらって、旦那と病院へ行きました
翌朝親が子供をつれてきて、子供と夫が立ち会って2人目生まれました

一人で病院行くの不安ですよね、、、

私は2人めが生まれるとき絶対上の子に立ち会ってほしくて、、、(当時上の子一歳9ヶ月でした)
赤ちゃんが突然現れても理解できないんじゃないか?と思って、、、赤ちゃんが何者かわかってもらうためにも立ち会いさせたかったです

子供が出産に立ち会ったとき「がんばれ~」って応援してくれてすごく心強くて、赤ちゃんも生まれた瞬間かわい~って言ってくれて立ち会いすごく良かったですよ

なんで子連れダメなんですかね?

私なら外の待ち合いで子供は親に見てもらって夫に立ち会ってもらいたいです
って、選択肢にないですね😂

  • ママ🧸

    ママ🧸

    いいですね、子供が見るとびっくりしちゃうのかなとも思ってたのですが。新しい兄弟受け入れるきっかけになりますよね。
    なんで病院によってはダメなんでしょうね😭うちの病院は面会も凄く厳しいし、、😭

    親に来てもらうの考えてなかったので、日中ならそうしようと思います!そしたら主人に立ち会ってもらえますしね☺️ありがとうございます!

    • 11月16日
ステラ

上の子が2歳前で2人目出産しました。
普段から実家に遊びに行き父母には慣れていたので上の子は実家で預かってもらい、主人は仕事だったので一人で出産しに行きました!
私がお世話になった産院は子ども以外は誰でも立会いokでしたよ。

  • ママ🧸

    ママ🧸

    うちも慣れてはいるんですが寝る時はやっぱりママとなってしまって😵預けるとなると夜が心配で😣
    1人で病院行かれたのですね、私もそうなるのかなぁ〜不安過ぎます😵

    • 11月16日
かちこ

間違えて消してしまいました😳💦
今からでも実家慣れさせておくか、もしもの時はお子さん自宅で親御さんにきて貰えばいいのではないですか?
立ち合いして欲しいのなら前もってお願いしておかないと😱
私は立ち合いしてもらう予定で、母に来てもらうはずでしたが姉と姪が泊まりにきてくらたので保育園のお迎えからお泊まりもお願いしました。娘は前もって慣れていたので大丈夫でしたよ。
主人も無事に立ち合い、夜帰りました〜

mini

主人と上の子と一緒に病院に行き、実母も呼んで3人立ち会いました😊上の子は実母が見てくれていました😆

  • ママ🧸

    ママ🧸

    そのパターンが理想です!日中でしたか?
    夜ならお子様連れていくのは難しいですよね😢

    • 11月16日
  • mini

    mini

    夜中でしたよ🙂3時半くらいに移動して4時すぎに産まれました😊息子は夜中でも寝ずに不安そうに抱っこされて固まっていました😂
    日中だと夫がいないので夜中で助かりました😄

    • 11月16日
  • ママ🧸

    ママ🧸

    夜中ですか!!😮可能なのですね🤔主人と相談してみます!ありがとうございます☺️❤️

    • 11月16日
♡KF-mama♡

私が2人目を産んだ病院も
立ち会いは夫だけでしたよ!

さらに、分娩が夜の時間帯だと
子供は外で待つこともダメと言われました。

でも、出来れば立ち会いして欲しかったのでうちの場合は実妹に娘をお願いしました!
(両親ともに働いているので1番都合つくのが妹しかいなかったため)


夜に破水したので、
家族で病院へ行き、
陣痛は1人で耐えました!

2人目はやはり進みが早く、
寂しいとか思う暇なかったです!(笑)

陣痛の間に妹や旦那と連絡やり取りして、
妹には病院に向かってもらい、
旦那は妹と合流出来る所へ向かってもらい、
合流したら娘を預け、そのまま私達の家へ帰ってもらいました。

そして、娘を預けたあと
旦那は急いで病院へ戻ってきて
なんとか立ち会い!って感じでした。

時間帯によっても、
頼る人が動けたり動けなかったりすると思うので

出来るのであれば計画分娩を視野に入れてもいいのかなと思いました。

その方がみんな動きやすいですしね。

私もそうしようかと思いましたが
日にち決める前に生まれちゃいました(笑)

あーか

立ち会わなかったので旦那がみてましたよー!
私自身が弟の出産に立ち会ってトラウマになったので、子供を立ち会わせることは考えてなかったので。。
母が立ち会いました( ´ω` )/

あい

上の子が1歳4カ月で出産しました。
うちの場合は切迫早産で緊急入院してしまい、旦那は出張中で親戚のかなり高齢のおばあちゃんしか来れなかったのでその日だけおばあちゃんに預け、その後は乳児院へ預けました。母が他界してたり義実家は預かり拒否だったので。(子ども嫌いで虐待する人なので拒否してくれて良かったです)

区のサービスで出産前後は乳児院で1泊2、3千円で預かってくれるの無いですか?
最悪はそれ使うと良いですが、予約制なので事前に確認が必要だと思います。
実家近くの人気の病院だと病院に保育園併設のところがありました。泊まりokな保育園へ預けたりする人もいるようです。
まだ週数が浅ければ保育園併設のところを調べてから病院を選ぶのも良いと思います!

  • ママ🧸

    ママ🧸

    ありがとうございます!
    緊急入院ですか!そんなパターンもあり得ますね😣

    区のサービスもあるのですね!
    必要であれば実家は預かってくれるのですが、、念のため調べておきます!!乳児院となるとプロの方が見てくれるし安心ですね。
    もう年明けに出産なので分娩予約は済んでおり(~_~;)
    もしも3人めとなったらもっと下調べして病院決めようと思います!ありがとうございます!

    • 11月16日
Himetan❤️

上の子は保育園に行ってたのでその時間と寝てる時間なら義父母に家で見てても旦那の立ち会ってもらう予定でしたが、お迎えの時間ギリギリでも産まれず旦那が保育園に迎えにいって待ち合い室で上の子と待っててもらいました☺️
あと土日だったり時間によっては義父母に病院へ来てもらう予定でしたが、その頃義父母も体調が少し悪くてそれはなしになりました😅

あまじ

私も同じ悩みを抱えたよ~涙

私は、ハイリスクだったので夫は必ず立ち会いだったんです。
そして、病院にすら12歳未満の子供は入れないので本当悩みました。しかも実家も電車で二時間と新幹線レベルに離れていて頼れません。

夜中に陣痛なり来たら上の子の面倒を見る人が居ないんです。
病院では、警察に連れていって自動相談所に預けるか、病院のエントランス長椅子で1人待たせるか。と言われ…

本当にどうしたら良いか困り果ててましたよ涙
あの頃は毎日どうしたら良いか頭を抱えてました。

結局、ママ友に頼んで習い事に連れていって貰った時に血圧が150まで上がってしまったのですぐ病院に行かなきゃならず、そのまま筋弛緩剤を打たれ促進剤を入れられ産む体勢になってしまったので、ママ友のお家に泊めて貰って幼稚園にも連れていってもらったり面倒見てもらいました。

その後は2軒のお宅にお世話になり幼稚園の園長保育をりようしたり、パズルのピースをはめ込むように娘の預け先をどうするか考えながら4日過ごしてやっと産まれたのでその心配もやっと終わりましたが、どうして良いか本当に困りますよね…

ザト

私も1人目を産んだ病院に聞いたらそう言われてしまって、慌てて他の病院を探しました。
12箇所くらい電話して聞いて、1箇所だけ子連れ出産可能だったのでそちらの病院にしました😊