
コメント

退会ユーザー
私は6歳差なので参考にならないかもしれませんが、お姉ちゃん達は妊娠中すごく優しくしてくれて、旦那より心配してくれてました!
悪阻がひどく毎日寝たきりでご飯作れなくて、毎日パンとカット野菜か卵かけご飯でした💦
公園にも連れて行けなかったですが、悪阻が治ってからは毎日のように保育園帰り公園寄ってました😂

ちゃん
双子+弟で年子です!
仕事していたので夕方からはバタバタでした💦自分が妊娠中というのも忘れるくらいでした!
休日は散歩したり公園行ったりしてました!年齢的にヨチヨチ歩きだったので走ったりはなかったです💡
ご飯はレトルトだったり体調が良い日に作り置きしたのをあげてました!お腹が大きくなるにつれて張ったりもしてたのでその時は横になって絵本読んだり手遊びをしていました!
うちは3人と思っていましたが早めに妊娠して年子になりました😅女の子ほしいなーと思ってましたがそう思うと出来ないもんでみんな男の子です😂
-
いちごっこ
年子~👀‼️
すごいですね。
でも、お話聞いたら、動き出す前の方が走り回らなくて妊娠中はいいのかな?と思いました。でもでも、下の子が動き出す頃は…と考えたら想像を絶します。すごいです(T_T)
ご実家の協力などあったのでしょうか?- 11月20日
-
ちゃん
今下の子が歩きたい、イヤイヤ期です😂公園へ行ったらみんなバラバラに散らばります😂
実母は三男が産まれて1ヶ月は家にいてくれましたがその後は特になしです!
子供の誰かが入院したら助けてもらうくらいです👍
仕事もしてますが体調不良で保育園休むと必然的に仕事を休まなければなりません💦
ここでよく実家に子供預けて仕事へ行くとか保育園の迎えはじぃじ、ばぁばがやってくれますとか書いてあるといーなーと思います笑
知り合いは双子が3歳で先月3人目出産してました👍- 11月20日
-
いちごっこ
すごーい‼️すごいですね。
私も実家がそこまで頼れないので、不安でしたがやってやれないことはないのですね。めちゃくちゃ大変とは思いますが…勇気出ました❗
頼れるものは頼らないと…と脅されるばっかりなので…
お体壊さないように気を付けてくださいね。私も頑張ってみます❗- 11月20日
-
ちゃん
最初は思い通りにいかないしイライラしますが慣れるもんです👍ファミサポとかシッターとか雇ったら?とここで言われましたがなんかそれは違うかなと思って大変だし肩身狭いし愚痴るけど可愛いですよ💕
- 11月21日

ママ
うちは4歳差です。切迫で自宅安静になったときは旦那に保育園の送迎お願いして、近くに住む実母に食事は届けてもらってました。切迫のとき以外は普通に一人で面倒みてました。つわりでしんどいときはたまに実母に食事届けてもらってました。
-
いちごっこ
4歳離れてると、普段はそこまで手がかかりませんか?
つわりがひどかったら、たくさんの人の協力がないと難しそうですね…
ありがとうございます❗- 11月16日
-
ママ
うちは男の子なので、4歳離れててもけっこう手はかかりますが、私が大変なときは理解してくれて、頑張ってくれてましたよ。あとは赤ちゃん好きになってもらうように気をつけてたので、妊娠中から赤ちゃん溺愛してて、毎日おなかに話しかけてくれてました。生まれてからも赤ちゃん優先にするように上の子たちから言ってくれたので、4歳離れてたおかげかなと思います。
- 11月16日
-
いちごっこ
えー❗かわいすぎますね☺️
そういうの聞くと、下の子を作ってあげたくなります💕
素敵なエピソードをありがとうございました。- 11月17日

あや〜か
先月末に双子を出産しました!
早産だった為子供達はNICUにいて一緒に生活もしてないので、3人目はまだ全く想像もつかないですが…💦
もし3人目作るとなっても双子と4歳はあけないとしんどいかな〜と主人と話したことはあります😊
-
いちごっこ
おめでとうございます😊
まだまだ夜にまとめて寝られるようになるまでは次の子のことは考えられませんよね。
双子、とんでもなくかわいいですが、とんでもなく大変ですしね。- 11月16日
いちごっこ
6歳差ですか‼️
てか、お姉ちゃんたちかわいい~😆
ありがとうございます。