![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
明日、ママ友の家に遊びに行く際、長男をお留守番させることについて迷っています。保育園時代は仲良しで、1時間半程度でiPadから連絡可能。考えている方がいらっしゃいますか?
相談です。明日ママ友の家に遊びに行くのですが、次男と娘と歳が一緒です。保育園が同じで仲良しになりました。ママ友が○○(長男)も一緒に遊んでくれるなら連れてきてって言ってました。その家はテレビはEテレしか見せないらしく、ゲームを持って行かせるのに抵抗があります。長男はとてもゲームが大好きで毎日Switchをしてます。
明日は午前中遊びに行くんですが、長男は下の子たちと一緒に遊ぶよりゲームしていたいと思うので、お留守番させようか迷っています。もちろん長男には聞いてみます。保育園時代は3年間かぶっていたのでよく帰りに遊んでたこともあるのでママ友の子供のことも知っています。
みなさん、家に小一の子供をお留守番させることどう思いますか?時間は?1時間半くらいです。一応、iPadから私に電話はできるし、こちらからかけて出ることもできます。今まで買い物に行ってる間お留守番してる。と言うのでさせたことも何度もあります。
- ままり
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
火は使わないように、誰かが来ても出なくていい!鍵は必ず閉めること!を約束させたら1時間くらいなら大丈夫かなーって思います😁
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
私なら一緒に連れて行ってゲームさせます。
1人でゲームさせてるなら何も迷惑にならないのではないでしょうか?
例えばテレビを占領してしまうとか、他の子供と仲良く遊べず意地悪してしまうとかならわかりますが、よく大きい子はお母さんたちの横に座ってゲームしてますよね。
その周りを小さい子たちが遊んでるって場面よく見るので、気になるなら友達に、
ゲームしてて遊んでくれないかもしれないけど置いて行くのは心配だから連れていくね、ごめんねと断ってから連れて行ってはどうでしょうか?
コメント