
コメント

mama
うちもそんな感じです^^;
その辺のおばさん(スーパーの店員とか)は大丈夫だけど近くに寄ってきて話しかけたり触ろうとしてきたり…って人だと泣きます💦なので義両親もまだ抱っこできません!笑

♡YU-KI♡
我が子はみんな人見知り激しいので
慣れるまでにめちゃくちゃ時間かかりますよ😅
子供同士でも
久々なら仲良くなるまでに時間かかりますが
大きくなるに連れて時間が短くなってます😅
そして大人に対しては挨拶すらもまともにできず
私の後ろに隠れて
ひょっこりはん状態で
超小声で挨拶してます😅
-
ちょこみんと
返信ありがとうございます!性格なのか発達の問題なのか心配で💦家の中ではめちゃくちゃよく喋るのに外だと地蔵なので…保育園行けるかな😭
- 11月15日
-
♡YU-KI♡
我が子も中では
ちょけるしひたすら喋るのに
外では人が変わったかのように
無口のいい子チャンになりますよ😅
保育園行き出した時もそうでしたが
通ってる内に慣れていき
みんなと遊んだりしてます😊
長女も入学した時は友達いなくて行きたくないと
毎朝泣いてましたが
今では学校楽しいと通ってますが
毎年担任が変わる度に
緊張して慣れるまではしんどいとぼやいてます😱😅ワラ
末っ子に関しては4月から行きだしましたが
いまだに集団行動を拒否してて
泣き叫んで
めちゃくちゃ手がかり
先生を困らせてる
問題児中の問題児です😱😅- 11月15日
-
ちょこみんと
詳しくありがとうございます!3人のお子さんを育てていらっしゃるのですね、尊敬します!私なんて一人でも大変だし心配性なもので💦
うちの娘も慣れてくれればいいなぁ…1歳10ヶ月くらいのときに療育の人に不安と緊張が強い子だから気をつけて見ていくようにと言われて、発達しょうがいなのを遠回しに言われてる?気がして😭
うちもひょっこりはん状態だしコアラのように抱きついたまましばらく離れないのでほんと疲れます💦- 11月15日
-
♡YU-KI♡
私も発達障害的な事心配しましたが
そこは
考え方次第なのかなと思いました😣💦
人見知りが強い子もいれば
全くしない子もいるし
場所見知りする子しない子
環境に慣れるのに時間がかかる子かからない子
小さいうちは
言葉でのコミュニケーションが取れない分
心配度もアップして
不安になり
発達障害=病気
治療しないとの思考になってしまいがちですが
検診などで言われたとしても
その場の子供を見ただけで
判断されても
365日一緒にいる親としては
納得できないし
その子その子の
成長スピードが違うだけで
確実に慣れていくし
生活出来るようになると思って
気長に我が子を見守って
成長と共に
人見知り度合いの不安要素が
軽減しなければ
専門家に相談などしたり
アドバイスもらったらいいかなと思います😊
まずは保育園での生活がどうなのか
担任の先生とこまめに
近況を報告しあって
親と担任とのコミュニケーションをしっかりとって
園で我が子をしっかり見てもらう事の方が大事だと思います💦
小学校に入ってしまったら
ここまで親身に担任とコミュニケーション取れなくなりますから😱💦💦
って私個人的な意見を長文乱文で失礼しました🙇💦
私自身現在進行形で
長男(注意散漫と物忘れがひどい)次男(人見知り場合見知り激しく環境に慣れない集団行動できない)で
大丈夫なのか?と日々悩み中です😅- 11月15日
-
ちょこみんと
返信遅くなりすみません!考え方次第、そのとおりですよね💦小さい子がとても少なく人口も少ない地域に住んでいて関わりがあまり持てず色々悶々と悩んでしまって😭
保育園は3歳から通う予定なのでそれまでは専門の方や相談出来る人を頼って気長に成長を見守りたいとおもいます^_^ 子育ての悩みは尽きないですがこうやってコメントいただけて嬉しいです。ありがとうございました!- 11月16日

退会ユーザー
4歳息子と2歳娘がいます。
息子は3歳過ぎても まだまだ人見知りでした。
3歳前に下の子の出産の為に里帰りしましたが、祖父母にも人見知りで一週間は殆ど口をききませんでした。
3週間里帰りしてやっと慣れた頃に自宅に戻ったら、次に会う時はまた人見知りです😅
そんな息子も最近はだいぶマシになりましたが、やっぱり慣れない人は警戒します。
-
ちょこみんと
返信ありがとうございます!人見知りだと3歳になって保育園行くようになったら困りごとがたくさん出てくるんじゃないかと不安で…発達の問題なのか性格なのかまだわからないので親としてはどうしてあげるのがよいのか悩んでいます。
- 11月15日
-
退会ユーザー
うちの息子は1歳過ぎから保育園に行ってます。
最初は人並みに泣いてましたが、特別酷かった訳ではないです。
保育園では先生ともそれなりに仲良く?やってますが、たまに外でバッタリ会うと人見知りします。なぜ😅
性格だと思いますよー。
知らない人にニコニコ付いて行くよりは良いかな、とか思ってました。- 11月15日
-
ちょこみんと
ありがとうございます!性格ですかね💦確かに知らない人にすぐ着いていっちゃうよりはいいですよね。
1歳10ヶ月の時に療育の人とお話できる機会があって、その時に普通よりも不安や緊張の強い子だから注意して見て、って言われたのでもうこれは遠回しに発達しょうがいなのを指摘されてるのかなぁと思ったり😭- 11月15日
ちょこみんと
返信ありがとうございます!性格なのか、発達の問題なのか…心配で💦