
コメント

ななな
私も分からず...知りたいです!

まるきょー
130万の扶養内です。
106万の壁の話は除外しますね。
二つの違いは、住民税と所得税が引かれるかどうかです。
私は引かれていますが年数万です。
旦那さんの会社の扶養手当ての基準も調べた方がいいですね。
-
ちーりん
106万の壁!初耳です😅
まるきょーさんは130万なんですよね?
住民税と所得税引かれても数万円なんですね。
主人の会社の扶養手当ての基準?例えばどんなのですかね??- 11月14日
-
まるきょー
会社によって、だいたい130万以下か103万以下の二種類のことが多いです。
103万以下と規定している会社だと
家族手当ての額によっては、働き損かもしれません。- 11月14日

あずき@輝希マム
会社が従業員501人以上なので106万以内にしないといけないので
所得税かからない103万以内にしてます。
本当は旦那の会社では130万以内まで扶養内なので所得税+住民税払ってでも130万まで稼ぎたいのですが💦
-
ちーりん
106万の壁とはこの事ですね!103万以内とはこの事ですね。
確かに数万円なら130万まで働いてもいいですね。- 11月14日
ちーりん
やっぱりわからない方いますよね!安心しました。