
7ヶ月の男の子が他の赤ちゃんの声で泣いてしまう理由や成長について不安を感じています。同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。
現在7ヶ月になる男の子を育てています。
数ヶ月前からもらい泣きをするようになりました。
他の赤ちゃんが泣いていると、口をムッとへの字にして泣き出してしまいます。
心が育ってきた証のようで、よくあることみたいなんですが、最近は他の赤ちゃんが遊んでいる時の喜んでいる声や叫び声、喃語を聞いただけでも大泣きしてしまいます。
これはただ単にはしゃいでいる声を泣き声と勘違いしているのでしょうか?
ママ友と会っても、ママ友の子供が喃語を喋ったりおもちゃで遊びながら声を出すのを聞いて、火がついたように大泣きを始めてしまいます。
このままだと他の子と遊んだりできないし、なにか発達障害なども関係があるのかなど不安になっています。
同じような経験をされたママさんいらっしゃいますか?
もしいらっしゃれば成長してどんな子になりましたか?
また、いつか終わるものなんでしょうか?
- an(5歳11ヶ月)
コメント

C
人見知りとは違いますか??

ままり
上の方がおっしゃるように人見知りしてるのかも知れませんね😁
うちの娘も遠くでどこかの赤ちゃんが泣いてると同じようにへの字口でなきだします😂
また、喃語で知らない子が目を合わせて話しかけてくると泣きますよ。
息子や私、主人ではなきません😁
同じじゃないですか??
-
an
全く同じです!!喃語でも泣くのはやっぱ人見知りなんですかね?うちの子は大人は平気みたいで知らない人に抱っこされてもしばらく私の姿が見えなくても全然平気なんですが、月齢の近い同い年くらいの赤ちゃんがダメみたいで、、それも同じですか??
- 11月14日
-
ままり
そうなんですね。赤ちゃんだけがダメなんですね。
娘は大人でも知らない人は泣きますね、、抱っこなんてされたらギャン泣きです😂- 11月15日

あやちん
うちの子は発達障害疑いです!今月末に初診です!
うちの子もそのくらいの時期から他の子が泣くと泣いてます!
そして今2歳ですが下の子が泣いたり、グズッたりすればたまに泣きます!
聴覚過敏だと思っています!
みんながみんなじゃないと思いますよ!
-
an
聴覚過敏ってパターンもあるんですね、、でもこればっかりは成長してきちんとお医者さんに見てもらわないとわからないですもんね😭経験談ありがとうございます!
- 11月14日
an
それも思ったんですが大人は平気みたいで、そういったパターンもあるんですかね、、