
コメント

ゆゆ
ちょっと質問の回答と違うかもですが
私は両親が中学生の時離婚して途中で名字が変わり
次の日からかなり色々周りに言われて不登校になりました
だからお子さんが大きくなってから離婚なら成人してからならあまり子どもの立場的にあまり思わないかなぁと。
それか、早いうちに離婚してパパの存在を忘れさせるとかのがいいのかなぁと。

退会ユーザー
離婚しちゃうんですか?
子供さん寂しくなりますね😢
-
はじめてのママリ🔰
有難うございます。子供が大きくなったら、主人と家を捨てて地元に戻ります。
- 11月13日
-
退会ユーザー
そうなんですね。、
- 11月13日

なつ
義理親のことがなければ
旦那さんとは上手くいってた感じなんですか?💦
義理親が原因なら、離婚ではなく義理親と縁を切るとかは難しいんですかね?😓
-
はじめてのママリ🔰
有難うございます。いや、義理親のせいで嫌いになりました。それはできないです。子供が大きくなったら、離婚して、のびのび生活したいです。
- 11月13日

あんぱんまん
子供が大きくなる前の方がいいのでは?と思いました💦
-
はじめてのママリ🔰
有難うございます。なかなか難しいです。
- 11月13日

はじめてのママリ
わたしもそうするって訳ではないですが、親戚にいます!
我慢して我慢して、子どもが成人してからついに離婚しました。
子どもはさみしいとかなさそうで、好きな時にそれぞれと会ったりしてるし、離婚した親も本当に晴れ晴れとしています。
その方を見ていると、子どもが小さいうちに離婚せず頑張ったのも、子どもが成人してから離婚したのも、その家族にとってはすべて結果オーライだったんだなぁと思います。
人それぞれですけどね💦
はじめてのママリ🔰
有難うございます。敷地内同居していますが、今は、まだ小さいので大きくなってからのほうがいいと思いました。大きくなったら、義理親の介護もしなくてもいいので