
産後3日目で、赤ちゃんとの寂しさに涙が止まらず、夜が怖いです。助産婦さんに話したら心配されるけど、乗り越え方がわからない。旦那も親も明日まで来ない。
産後3日目です。
赤ちゃんは可愛いんですが、涙が止まりません。
寂しいだけだと、思います。
夜が来るのが怖いです。早く退院したくて堪らないです。
上の子の時も孤独感みたいなのがあってトラウマです。
助産婦さんの前でさっき泣いてしまいました。
泣いたら心配されるのに。経産婦だから大丈夫だろうって思われてるだろうし…。
あと3日どうやって乗り越えよう…とずっと考えてます。
助産婦さんにはダメなとき夜預けるかもしれません。
って話したら全然大丈夫ですよ😃って言ってくれましたが、本当は預けたくないんです。
可愛いし、甘えすぎるとも自分で思ってしまって。
旦那も親も仕事で明日まで来ません。本当に時間の流れが遅くて嫌になります。
- はじめてのママリ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
わかります!私も入院中号泣した覚えがあります!!!
出産後、ホルモンバランスが乱れての関係があると思います。
その涙は、良い思い出になりますよ💕
経産婦だからって思われたくないですよね
出産ていつも辛いものですもの。。

たろ
大丈夫ですよ!助産師さんも、そういう変化が出ることは承知してます。
もしかしたら、ホルモンバランスも崩れますし、軽く産後鬱に入りつつあるかもしれませんね。
経産婦初産婦関係ないらしいので。
この際、思い切って今日の夜は預けてみてはどうですか?
ゆっくり寝て体力回復して、また赤ちゃんに会ったら少し余裕が出来るかもしれませんよ(*^^*)
-
はじめてのママリ
そうですかね?
ホルモンバランスの崩れだと思います…一人目の時のトラウマで…。
産後うつみたいになりかけましたが、ストレスで…。
でも今回は孤独感みたいなのが強くて早く退院したくて。
昨日の夜中も預けちゃったんです。
だから、なんか今日は頑張りたくて…。- 11月13日
-
たろ
育児って凄いプレッシャーですもんね。
新生児ならなおのことだと思います。
お部屋は個室しか無い産院ですか?
大部屋とかで気がまぎれるなら大部屋にしてもらうのも良いと思います。
助産師さんは産婦さんの心配をすることが仕事ですから、割り切って辛いと言って良いんですよ。
体と心が無理だって言ってる時は、頑張る!って必死に思わないと出来ないですから、産院に頼っていいんですよ。- 11月13日
はじめてのママリ
トラウマなんです。
一人目時もそうでした。
ホルモンバランスの崩れだと思います…。