※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぃ
お金・保険

友達が働き出して焦っている様子。子供の成長や教育に不安を感じている。自分の考えがブレていて、情けない気持ち。同じ経験の方いますか?

人と比べることではないのですが、
友達がどんどん働き出して焦ってきました。

もしかして保育園にいれてないと、娘が人より成長が遅れるんじゃないか?とか、
今からお金を貯めておかないと、みんな塾やら習い事に行かせるときに娘だけ辛い思いをさせてしまうんじゃないか?などです。

人それぞれ、家庭によりけり、などわかってるのですが、自分がどうしたいのか!というのがブレブレになります。


情けない母です。
こんな気持ちになったことある方おられますか?

コメント

咲や

息子の成長が遅かったので、私も悩んだ時期があります😅
幼稚園に入れても、習い事を色々させてる人、全然させていない人色々いますよ😊
どういう人に育てたいか
その軸さえしっかりすれば、大丈夫ですよ😊

  • ぴぃ

    ぴぃ


    優しいお言葉ありがとうございます。
    私みたいなブレブレだと習い事をさせても、それだけで満足してしまいそうで、それもダメだなーと思ったりしてました!
    ちゃんと軸をしっかり持つべきですね!ありがとうございます!

    • 11月13日
ママリ

私はなるべく子供といたいので、周りが働き出したからと言って多分働かないです。

習い事するのにしても、なるべく安いところを探せば良いしその時働けば良いと思ってるからです。
貯金から塾代出すわけじゃないと思うので😊

保育士してる友人は子供はとっても寂しがり屋だから、見てあげられるなら見てあげたほうが子供にとっては絶対良いと言われたので、2歳までは自分で見て、今年から働き始めましたよ。

  • ぴぃ

    ぴぃ


    私もなるべく子供といたいです。

    ただ、裕福なわけではないので働くのは家計のためにはなるなーと思ったりもします。
    あとは、3歳から保育園に入れるのは難しいと色んな人に言われて悩んでるのもあります。

    • 11月13日
  • ママリ

    ママリ

    うちも裕福ではないですよ…
    家計を取るか子供といるのを取るかどちらかだと思います。
    私は家計より子供といることを選んだので、2歳までは一緒にいたってことです。

    そんなことないですよ😅
    3歳になれば枠も増えるし、3歳から入れる人って少ないと思うので。
    でも今は幼稚園でも預かり充実してる園もあるしご自分の行かせたいほうでいいと思いますよ。

    • 11月13日
deleted user

夫の給料だけでは生活できないので私もフルタイムで働いており早出や残業もしています…

自宅でみれる余裕があるほうが羨ましいですけど…

幼稚園の方が教育面は色々経験させてくれますし、むしろ幼稚園行かせたかったですよ…

  • ぴぃ

    ぴぃ


    私個人的には、保育園にいれたらたくましい子になる!と思っていて、色んな人にもまれて強くなってほしい!と思う気持ちがあります。

    自宅で見れるといっても余裕があるわけではなく…色々削ってます。家も賃貸ですし、車も持ってないです。

    • 11月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    コンビニ行くにも車がないと動けないほど田舎なので1人1台車がないと生活できない地域に住んでいます。車がなくてもいいなんて逆に出費が少なく済んでいいじゃないですか💦
    家はマイホームですが同居が限界で家を建てました。田舎なので長男が通う小学校の校区内に家族で住めるほどの大きさの賃貸がないんで…

    • 11月13日
はじめてのママリ🔰

少し似ています。私は幼児期の子供となるべく一緒にいたくて育休を長めに取りました。が、1歳過ぎて他の子と関わりが増えてから、保育園児や自宅保育でも上に姉兄がいる子と比べて子供の成長や身辺自立がゆっくりだと感じて(うちの場合は言葉など比較しやすい部分がゆっくりめだったというのもありますが)周りのように育休を1年にして復帰すべきだったのではと悩んだりしました。
でも私は早く保育園入れなかったことを悩むより子供との時間を大事にしようと決めて、自宅で子供となるべく密に関わるようにしました。毎日公園や児童館で遊んだり、散歩や家で絵本の読み聞かせなどもたくさんして、大変でしたが充実した時間になりました。私の場合、育休なのでお金の不安はあまりなかったので少し違うかもしれませんが、悩むより一緒にいられる時間を濃密に大事にするといいかなと思ってコメントしました。

  • ぴぃ

    ぴぃ


    そうですよね。保育園にいれないことを悩んでばかりはもったいないですよね。
    2人の時間を娘にとって刺激的で安心した時間になるように母として頑張ろうと思いました。
    昨日は支援センターに行っておとなしかった娘も活発になってきていたのでこうゆう時間が大切だなと思いました。
    時間を大切に過ごします。
    ありがとうございます。

    • 11月15日
ままり

私も時々なりますよ〜!
うちは割り切るというか、自分たちがしっかりしてれば大丈夫って思ってます!保育園行っても家庭生活を充実出来るように!そして、保育園行かなくてもそれが大切な時間になるように!と保活中からうちの旦那が言ってます。

家庭事情や育児方針は個々で違うので、私は保育園に行ってる行ってないは気にしません。
私の親戚も専業主婦で子供2人、幼稚園から通園しましたが、超活発で挨拶もちゃんとできます✨

こういう風に子育てしてこんな子になってほしい🌻って気持ちがあればそれが1番です。決して保育園行く行かないで全ての成長が決まるわけではないので😊
ただ、もし少しでも働きたいって気持ちもあるなら素直にご自身のその気持ちを認めてもいいと思いますよ✨結果的に働くか否か、保育園入れるか否かは別として子育ての視野が広がると思います✨

段々と成長にも個人差がでてくる時期で色々考え詰めてしまうお気持ちはわかりますよ😊でも焦らず1つひとつ考えていきましょう🌼

  • ぴぃ

    ぴぃ


    そうですね。私焦ってました💦
    割り切りも大切ですよね。

    保育園には行けない分、習い事や支援センターで色んなお友達と接することができたらなと思えてきました。
    まだ全然他の人に慣れてなくて、おとなしいなぁって思うんですが、だんだん活発になっていくかな?ってゆっくり見守ります。

    ありがとうございます。

    • 11月15日
ねこ茶

私はぴぃさんとは真逆のコンプレックスです💦

子育てで一日2人っきりでいることに耐えられなくなり、娘が1歳になってから働くようになりました。

働いているときの、自分を取り戻した感じ。
不妊治療の末、10年近くかかりやっと授かれた娘なのに、離れてこんな晴れ晴れとした気持ちになっている自分が情けないです💦

保育園に入った事で、色んな歌を覚えてきて教えてくれたり、人との関わりを覚えて、その成長はすごく嬉しいです。
実際、お金もたまりますしね。
2人っきりのときは、家にいると滅入ってきて、毎日ほぼ1日外にいましたが、お昼も外食。お昼寝の時はスタバでお茶。なんだったら夜と外食ですごいお金がかかってました。ダメダメです😖

でも、離れる時のさみしそうな顔とか、こんなに小さくても空気を読みとったり、遠慮している顔を見ると、私のわがままで保育園に預けてるんだなと思うと苦しくもなります。

いつも子供といれて幸せ❤️
子供と離れたくない❤️
と思えるお母さん方が羨ましくて、自分の劣等感がすごいです💦

  • ぴぃ

    ぴぃ


    そうなんですね。本当色んな悩みがありますよね。
    やっぱり保育園は刺激的で、それは子供にとってすごいプラスになってますよね。
    周りの環境をみてそう思います。だからこそ、保育園にいれたいと思う気持ちがあってモヤモヤでした💦

    子供と2人きりの生活がキツくなって働き始めた話よく聞きます。
    私もこれからそうなっていくかもしれないです。

    最近、私が健康診断で引っかかり病気の可能性がありまして。命のことをすごく考えたんです。
    もぅ明日死ぬかもしれないから、この子とできるだけ一緒にいたい。とその時に思ったんです。
    そういうこともあって、娘との時間を過ごしてるんですが、もし健康診断でひっかからなければ、そこまで考えてなかったですし、ほんとこのタイミングだからこその悩みなのかもしれないです。

    コメントくださってありがとうございます。

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

一緒にいたい!でも教育費は十分にかけてあげたい!と思い、パートから正社員になりました😊

  • ぴぃ

    ぴぃ


    パートから正社員。
    私も働くときは最初はパートがいいですが、幼稚園だと正社員は無理ですよねぇ。。

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね💦フレックス勤務、在宅勤務ありの企業でないと難しいかなと思います。幼稚園受かりましたが辞退して、保育園に通いました!

    • 11月15日
  • ぴぃ

    ぴぃ


    ありがとうございます!
    やっぱりそうですよねー!
    考えてみます!

    • 11月18日