
11ヶ月の息子にお母さんお父さんと呼ばせたい。他のお子さんはいつから呼び始めたか気になる。息子はまんまと言う時も。早く呼んでほしい。
生後11ヶ月の息子がいます(*^^*)
息子にはママパパ呼びでなく、お母さんお父さんで覚えて貰おうと私も旦那も意識して息子の前でお互いを呼びあったりしてます!✨
まだまだ先だとは思いますが、
皆さんのお子さん達はどのぐらいの時からお母さんお父さんのことを呼びはじめましたか??
今のところ息子はご飯の時にまんまと言う時があったりなかったりです(*ˊᗜˋ)(笑)
あ〜早く呼んでもらいたいな♡
- ymy_mama(2歳2ヶ月, 3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はる
一歳半ちょっと前くらいからお父さん→おっとう
最近
お母さん→おかあしゃん
と呼べるようになりました!

小怪獣
先月からですが、絶対理解してへんやろなぁ…とは思って期待せずに、でもまさかね?と思いながらなのですがね…
私を見たときや追いかけてくる時は「ぉかー!」
旦那を見つけて呼んでる?時は「とーた!」(たまに「ぉーた!」)
まんまらしき事も言えなかったのが、昨日初めて「んま!」
初めて言えたのが「いたい」「やだ」だったので、ひとりで喋ったり喋りかけてくる時はだいたい「いたいたいたいーた!」「あいちゃいちゃー」「だっだっだー」
旦那とお互いを息子の前で呼ぶ時に名前やなくて「お父さん、お母さん」にしようやーって話してても、なかなか徹底出来ずなので、我が家はいつちゃんと呼んでくれるのかなー?ってのんびり構えておこうと思ってます🌟
-
ymy_mama
なんと!!
言い始めたりされてるんですかね♡♡
私も徹底して呼び合うことができたりできなかったりなので、のんびりしておこうと思います♡
旦那に小怪獣さんのコメントを伝えたら、じゃあ俺らの息子ももうすぐかな?!?!と期待大な反応してました(*º▿º*)
回答ありがとうございました♡- 11月15日
-
小怪獣
教えてるのとか、普段から言うてるのは全くなのですが、色んな事がある日突然⁉️なので、楽しみにのんびり待ってあげてくださいね❣️
旦那とたまたま台所で用事しながら話してたら、死角になってる和室から急に「んま!」やったんです😂💦
昨日くらいから「かっかっかーこっこっこー」と始まってるので、次は何を言うんやろう…と、期待せず…でもいつも通りに…
「か」「こ」は思い当たる事がないので、ドキドキですよ💦- 11月15日
-
ymy_mama
ありがとうございます♡♡!
毎日少しづつ色んなことができるようになってきてて、大変ですが楽しいです(*^^*)
なんと!!!
死角の所からΣ( ´・ω・`)(笑)
期待せずに…が私もなんですけど難しくなっちゃう気がします♡(笑)
ドキドキですね🎶- 11月15日
ymy_mama
そうなんてすね!
おっとう…鼻血でちゃいそうなくらいかわいいですね!!♡
おかあしゃんと言うのも癒される…!!
はる
母さんて呼ばせたかったんですけどね😅
頑張って言おうとしてるのでいいですけどね^ ^
ymy_mama
頑張って呼ぼうとしてる姿もいいですね♡!!
回答ありがとうございます(●︎´▽︎`●︎)