
3回食になった場合、夜のミルクは17時か18時にあげ、お風呂後にミルクをあげるのが良いですか?
今8ヶ月の娘がいて2回食です。
だいたいのスケジュールが、
8時 離乳食+母乳
12時 離乳食+母乳
16時 母乳(たまにおやつ)
19時ミルク200ml
20時就寝
という感じです。
これが3回食になった場合、寝る前のミルクはどのタイミングであげたらいいと思いますか?
一応3回食になったら、夜は17時か18時くらいにあげようかなと思ってます。あげてすぐとりあえず母乳をやって、お風呂入ってあがったらミルクをやるのは間隔的にあげないほうがいいですかね?
よろしくお願いしますm(__)m
- ベアーズチョコ(5歳7ヶ月, 9歳)
コメント

おにく
うちの娘は保育園に通ってますが、
7:30〜8:00に朝食
9:30におやつ
11:30に昼食
14:30におやつ
18:30〜19:00に夕食
お風呂に入り
21:00ごろミルク飲み就寝
という形です(*^◯^*)
16時の母乳をなくし、
夕食あげて、20時の寝る前にミルクあげたらいいんじゃないかな???
o(^_^)o
ベアーズチョコ
詳しくありがとうございます!!
16時頃あげたいのですが、このときいつもグズグズでおっぱいやったら寝てしまうんですよね(^_^;)なので起きて離乳食あげようかなと‥。
やはり間隔はあけたほうがいいですよね?17時頃離乳食にして、20時にミルクにしてみようかなと思います!*\(^o^)/*
ありがとうございます^_^