
コメント

ダンボ
実家ですか?
住んでる県とかにもよりますが実家だと高いと思います🙄
田舎だと尚更🙄

り
食費、光熱費はどうしてるとかにもよりますが
それを払って6万は高いかな?と思いました!
何も払ってないなら安いかな?
-
とも
食費、光熱費込みです😣💦
- 11月13日

退会ユーザー
他に食費や光熱費など何も出していないなら妥当な金額だと思います。
家族3人、賃貸でだったら6万では到底生活出来ないですしね💦
-
とも
他に出してません😣💦
そうなんですよね😥
私もそれは思います😱💦- 11月13日
-
退会ユーザー
ウチも最低賃金が800円以下の田舎住まいです笑
以前同居の経験ありますが家族4人分で8万渡すつもりでしたが義母が切りが悪いから5万で良いよってかなり安くしてもらいました😅
結構妥当だと思いますよ〜👌- 11月13日
-
とも
8万から5万に安くなったのは助かりましたね😅‼️
- 11月13日

まー
私自身、同居もしていないし 周りにしている友人も居ないので平均が分かりませんが…
高い!!💦という印象を受けました😓
-
とも
私の、友達も同居して
渡してる金額が6万と言っていたのですが
それは妥当なのか少ないのか
ちょっと気になって😅💦- 11月13日

のん
家賃としてですか?食費や光熱費なども含めてですか?
それによってだいぶ違いますね。
-
とも
食費や光熱費込みですね😣💦
込みなら10万くらいですかね💦- 11月13日
-
のん
激安ですね!
- 11月13日
-
とも
そうですよね…😥💦
私も旦那も一人暮らしや
アパート暮らしをしてなかったもので…😣
この金額は旦那と義母が話し合って決めたんですが…😞
やっぱりもう少し渡すべきなのか…
結婚して3年目ですが…- 11月13日
-
のん
家族が増えたからもう少し渡したいと旦那さんから伝えてもらっては?
- 11月13日
-
とも
相談してみたいと思います❗
- 11月13日

tmhnm✨
回答になっていないかもですが…
以前、事情があり2ヶ月だけ私・1歳半の娘・旦那が義実家にお世話になりました。
そのとき2ヶ月分として7万しか渡しませんでしたが「こんなにもらっていいの??」と義母に言われました。
ちょっとした買い物や娘の消耗品は自分たちで買いましたが、そのことから考えると月6万は多いなと思いました!
でも同居されてる方々はみなさんそれくらいなんですかね🙄
-
とも
そうなんですね‼️
その人の価値観ってのもあるかもしれませんが…
これが妥当なのか少ないのか
ちょっと気になって😥💦
他の皆さんはどーなんだろうなって思って😅- 11月13日

りん
光熱費も食費も込みで6万なら安いと思います!!
うちがアパート3人暮らしで家賃5万、光熱費1万5千円、食費3万程なので羨ましいです☺️
-
とも
やっぱり、そうですよね😣💦
うちは大人5人の子供1人で
食費もバカにならないと思うので😱💦- 11月13日

。
全て含めてなら安いと思いますよ🤔
-
とも
そうなると10万くらいは渡さないとなんですかね😣💦
- 11月13日
-
。
30万近くあるならそのくらい渡してもいいとは思いますが義母さんが何も言ってこないなら今のままでいいと思います🤣!
- 11月13日
-
とも
義母は、特に今まで何も言ってこないです😣💦
気持ちとして、ボーナス時期には
ホントに気持ち程度ですが
プラスで渡す様には心がけてました😥💦- 11月13日

パプリカ
安いと思います!
でも、贅沢してるわけじゃないならいいのでは😄
家事とかもともさんや旦那さんがしてる部分があるなら、向こうとしても即戦力だと思います!
-
とも
贅沢してる余裕もなくて😣
即戦力になったれば良いのですが😅💦
同居って難しいですね😭- 11月13日

YU0123
食費光熱費込みなら安いと思います!が、義母が納得してるなら良いと思います(^^)
-
とも
今まで特に何も言ってこないです😣💦
ボーナス時期には
ホントに気持ち程度ですが
プラスで渡す様に心がけてます😣‼️- 11月13日

5人のmama(29)
食費も含めてなら安いですね
ウチは
食費は完全別で
旦那10万、私3万払って
それでも足りないとか騒いできたので
バカらしいから同居解消しました。
込なら全然安いですよ😊
その浮いた分は貯金して
義母とかいずれ同居中病気になった時とか、面倒見る時に
お金必要にもなると思いますからその為に取っておくのも手です😊
-
とも
そ、それは大変でしたね😭💦
しかも、5人もお子さんいるんですか😱💦
私、一人でも手いっぱいに感じるのに…凄すぎます😣💓💓
ホントに将来も不安です💦
健康でいてほしー😱- 11月13日

3児の女の子mama
私も今義家族と同居中です。。
子供3人(未就学児)で月々6万円入れてます!
(将来5年以内にこの家を建て直して2世帯住宅で住むと誓った為)
もし2世帯住宅で住まないなら
月々10は入れなさないと言われて、なんだか脅された感じでしたが、もう覚悟決めて、とにかく義両親を使ってやろうと思い、同居を決意しました🤣
我が家の収入は今は旦那しかなくて20~40ですが、今月は20なので、きっつきつです。。。
(私が働いてれば15万円です。)
-
とも
そうなんですね👀💦💦💦
それホント脅しですね😱
やっぱり20万くらいだとキツいですよね😢💦- 11月13日
-
3児の女の子mama
ちなみに食費生活費住居費です!
光熱費は高くなるこれからの時期は+で1万は入れなきゃと、、
脅しですけど、良い人だし
もう2世帯決定なので
とにかく義両親の良いところは真似たり受け入れて
嫌なところを見ないようにしています(*^^*)- 11月13日

もんもん
安すぎるくらいです。
食費光熱費だけだと妥当ですが
家賃も込みですよね?
うちで
食費雑費4万円、
光熱費、水道代2万円
家賃6万円プラス駐車場で1.5万円
13.5万円はかかるので‥
食費として渡してると言うことは
スーパーとか行かないんですか?
料理とかの家事も任せてるって事ですか?
それなら激安です💦
-
とも
食費光熱費込みですね💦
旦那の実家で持ち家なので
『家賃代として』の感覚はないのですが…
いえいえ、私もスーパーには行きます😅
基本料理は義母と2人でやってます💦- 11月14日
とも
旦那さんの実家で同居してます❗
最低賃金800円以下の田舎です😅💦
ダンボ
そしたら光熱費ほぼともさんがもってるようなもんだと思いますよ🙄
食費1人1万としても光熱費1.5万くらいで4万5千円くらいが妥当ですよ🤲🤲
とも
私も、主人も一人暮らし等の経験がなく
ホントに頼ってきたままに結婚もしてしまったので😱💦
そうなんですね😣💦
ダンボ
6万だと最低賃金聞いた感じ実家でて過ごした方が気楽に暮らせると思います🙄🙄なんか1万とか平気で義母のお小遣いになってると思います😅