
イヤイヤ期の娘に対する付き合い方と旦那の対応についてアドバイスをお願いします。
イヤイヤ期に本格的に
入ってきた娘💦
言葉もほとんど喋れず💦
とにかく気にくわないことがあると
泣きわめき、抱っこもいやだ
朝食がいやだ、着替えもいやだ😭
こちらもイライラしてしまいますが
イヤイヤ期は仕方ないことなので
気持ちを落ち着かせてから
娘にも問いかけるように
何々したいのかな?とか
着替えの嫌だは自分がしたい!
けどうまくできない!っていうもあるので
自分で着替えた感を与えるために
少し補助をしながら
袖通せるかな?足通せるかな?
と言いながらやると楽しみながらやり
なるべくできたことにも褒め倒して
ってしています😢
時間はかかりますがなるべく
気がよくなるように
頑張って仕向けてます💦
けれどこれでいいのかな?と😭
こうするといいよ!など
イヤイヤ期の娘との付き合い方
アドバイスお願いします😭
また、旦那はイヤイヤ期の娘に対して
大きい声で怒ったりして
余計にイヤイヤ炸裂を煽り
終いには、もう知らないから!と、
放置したり😭根気よく付き合おうと
してくれない旦那にかなりイライラして
しまいます😭
いつまで続くんだろう😭
- ママリ
コメント

退会ユーザー
うちはダメなものはダメと教えるようにしています。どんなに泣こうが喚こうが、きちんとダメな理由を説明します。なんでも要求を叶えてたらキリがないし、余計わがままになるので。外で喚いたり周りに迷惑がかかったりする時は厳しく言い聞かせるし抱き抱えて帰るなり店を出るなりしています。一歳ころから、泣き喚いても無駄と教えています。そのおかげか?自分で切り替えるように本人も努力しています。イヤイヤ期は思っていたより酷くなってないです。

りりか
やって見たい!と興味のあることは存分やらせています😌
卵割ってみたい、等の料理して見たいの欲求や
一人で着替え、靴を履く、パズル、積み木など。
今は自分の思い通りにいかない、それがなぜできないのか分からなくて
イッー!!ってなる時期だと思うので主さんのようにできる限りお子さんと向き合うのはいい事だと思います😊
ただワガママは別ですね。
ダメなものはダメとしっかり怒ります。
泣けば許されるとか思われても困るので譲らないと決めたことは絶対譲りません。
-
りりか
息子もこういうとき泣いても何しても無駄だなと思ってるのか
切り替え早いです。
ごねることなかなかないなと思ってます。
ただ、旦那はかなり舐められてるので言うこと聞かないってよく息子にイラついてるの見て私がイラついてるので同じです😂- 11月13日
-
ママリ
ほんとにそうで、自分の
したいようにうまくいかない!
って言う感じで
もう!!っとなっているようです😭
そこは向き合うようにしてあげて
いいのですね😭!!
私も、泣けば許させる!と
娘には思って欲しくないので
ダメなものはダメ!としています💦
どのくらいから、切り替えが
早くなりましたか😢?
旦那には、
今イヤイヤ期だからと言っても
イヤイヤ期だろうが知らないから!
って言う感じで
はあ…となってます😢笑- 11月13日

りりか
自分でやろうとする第一歩で気持ちと体がついていかない時期ですからね…大人だってヤキモキするよなぁって思って向き合うようにしてます😌
でも手を貸すことはあまりしないです、アドバイスとかこうしたらいいんじゃない?って口頭で言って自分でさせてます♪
1歳半過ぎからは切り替え早く、こちらの言ってることがほぼわかってます。
1:1で着替えやオムツ替えをごねる時は
オムツや着替えを選ばせてます!
「どれにするー?」ってすると柄の差がないオムツもこれ!って選ぶので
これにしよっか!っていうと割とスムーズです😊
-
ママリ
手をあまり貸さず、ですね!
参考にさせていただきます💕
オムツ替えや着替えもとても
参考になります😭
大人からみてほぼ柄は同じでも
子供にとったら何か違いもあるし
こっちがいい!これなら履く!と
自分で選んだものなら
進んでやりたくなりますもんね😭✨
アドバイス有難うございました😭💕- 11月13日
-
りりか
上の方は外でヤンチャしないならいいじゃないか的な感じですけど
1:1の時にワーワー言われると正直精神削られてたまったもんじゃないですもんね…
親も心身ともに楽したいですし、イライラしてるところ見せたくないし💦
自分でどうやったらできるか考えてごらん?
もう一回やってみたら?とか声かけてどうしてもできなかったら手伝うよって。
それでできたらとにかく褒める!
そしたら最近1人で30ピースパズルも黙々とやってます😂
もしかしたら主さんのお子さん女の子ですし選びたいお洋服や靴下、靴があるかもしれません😌
うちは靴も息子自身が選んだものですし、それしか履きません。
靴下もその日の気分で好きな乗り物柄の物を選んで持ってきます♪
何かお好きなキャラとか好きな物とかないですか?
例えば花柄とかクマさんとかキャラ物だったり。
コーデ的にはイマイチになるかもですが子供も喜ぶ、親もスムーズに着せれる、でwin-winかなぁと✨- 11月13日
-
ママリ
たしかに外でイヤイヤしないなら
問題がないと思われる方も
いるのかもしれないですが、
その分家でのイヤイヤが
すごいなぁと感じてしまって😢
家では家族しかいないから
娘に甘えられてる証拠というのも
分かっているのですけどね😢
下の子がいると我慢させないよう
気をつけていてもどこか我慢させて
しまう部分もあり、余計に
イヤイヤをして構って欲しい!
っていうのもあるんだろうなって💦
イヤイヤ期の娘への対応や
関わり方など
とても悩んでいたので
アドバイスいただけて
本当に良かったです😢💕
有難うございました😭💕- 11月13日
ママリ
私も、娘には他の人に
迷惑がかかるような行為や
ダメなことはダメ!って1歳の
時からそこはしつけてます💦
なのでお友達にいじわるをしたり
おもちゃをとられて泣きわめいたり
することなく、にこにこしながら
ゆずってあげたり
お店でだだこねることも
ないのでいいのですが😭
お家で、私にしか
迷惑がかからないこと
例えば保育園に行くのに
着替えをしたがらない!など
そうゆう事に関しては
付き合っています💦
家でのことは、向き合って
付き合って行くという方針で
いいのでしょうか😢
娘のやりたい!も育てたいなと
思い自分でやらせたいことなどは
やらせるようにしているのですが😢
退会ユーザー
家でのことは向き合って付き合っていく方針なんですよね💦?何故それでいいのでしょうか?と他人に聞くのかなあと思いました💦何か行き詰まっているのならまだしも、返信を見た感じでは、友達にゆずってもあげれるし外でだだこねることもないんですよね😅?それならそれで良いんじゃないですかね😓
ママリ
伝え方が悪かったですね
すいません💦
今は向き合って付き合って行く
方針でやっているのですが、
家でのイヤイヤの関わり方で
ほんとにこれでいいのかな
もっといい関わり方があるかな?
と悩んでいるので
例えば、こうやってたよ!とか
こうするといいかも!とか
先輩ママさんとしての
アドバイスや意見があれば
参考にさせていただきたいと
思って、いいのでしょうかと
聞きました💦
そんなこと言われても
って感じですよね
すいません💦