旦那とのお金の価値観が合わず、節約に苦労しています。ストレスを感じずにやりくりする方法はありますか。
旦那とお金の価値が合わない。
私は少しなら我慢して、少しずつでも将来のためにお金を貯めたい。
それに対して旦那は我慢してお金は貯めたくない。その時欲しいものがほしい。だからお小遣い制は無理。
はぁ。
私が少しでも安くとクーポンだとか何パーセント還元だから今買っておこうと、微々たることをしているのがとてもばからしい。
ストレスです😭😭😭😭
私が節約しなければ貯金たまらんし😭
どう考えればストレスならずにこのまま頑張っていけるでしょうか。
- さな(8歳)
 
コメント
ぢゅん
自分だけのヘソクリ貯金をしちゃうのはどうでしょう。
退会ユーザー
わかります!!
うちも貯金とか全くしません…
でもまぁ、無駄遣いはそんなに多くないのでよいのですが、ちまちま節約しているこっちが虚しくなります…
- 
                                  
                  さな
ちなみお小遣い制ですか?
- 11月13日
 
 - 
                                  
                  退会ユーザー
おこづかい制のはずなんですが、いつもそれ以上使っています笑笑
生活費足りませんけど?みたいな。- 11月13日
 
 - 
                                  
                  さな
そういう風になりますよね
- 11月13日
 
 
はじめてのママリ🔰
我が家と逆ですね😭主人は節約派、私は今遣いたい派です。うーん、遣うなら稼がないとですね💦
主人がストレスが溜まらないのは、主人自身が稼いでいるからだと思います!ちなみに共働きです。奥様も働きに出られるようになったらストレスも減るかなと思います😊
はじめてのママリ
分かります!!!
主人は無駄遣いはしませんが、将来のためと使うので私がコツコツ貯めるしかないです😭
私の両親はコツコツタイプなのでそのおかげで中学から大学まで私立でしたし、都内にマンション買えていましたし、私もそうしたいのですが主人の実家はあれば気にせず使っちゃうタイプなので主人もそうなのかなと思ってます💦
もしかしたら旦那さんのご実家もそうじゃないですかね😭?
お金のこと考えるのってほんとストレスですよね。。
  
  
さな
娘のためとか、自分のためと思えばいいですかね😃
ぢゅん
もちろんさなさんと娘さんの為💕
先にヘソクリして何か買おうとしたら
『え⁉️ないよ🤭どこにあるの〰️
お小遣い制にしなくていいけど
無駄遣いした分は翌月にでも
ちゃんと戻すようにしよう』
ってのはどうでしょう⁉️