
コメント

早く死にたい
わかりますわかります。気になって色々調べたりしちゃいますよね。でももっと大きくならないとまだまだ分かりませんよ!

おすし
不安になってる時に言われてもあれかもしれないですけど明らかな何かがない限り信じてあげるのが一番かなーと思って日々過ごしてます☺️
-
あちゃん
そうですよね!今不安がってても仕方ないですよね😂
信じて見守ります😭- 11月12日

ken
私の娘がそうでした。
気になりますよね!
我が家は家族や近所の人が生まれた時から関わりがあるので、それで人見知りが無かったんじゃないかなーって感じでした!
あちゃんさんのところは色んな人に預けたり関わったりしてるんじゃないですか?☺️❤️
-
あちゃん
私地元から離れたとこで親も友人などもいなくて
旦那の職場の人かいつも行くコンビニの店員さんくらいしか抱っこしてなくて…
それでもやっぱり関わり合いがあるからなんですかね😭- 11月12日

ゆみ
うちもその時期人見知りなかったですよ! 人見知りは若い男の人に一歳すぎにしてました。まだ今後どうなるかわからないですよ! 先のことはあまり考えず今の息子さんの育児を楽しみましょう☺️
すぐ大きくなって歩きだしたらもっと大変になると思うので(笑)
-
あちゃん
なるほど、一歳から人見知りってパターンもあるんですね😭
確かに今を楽しんだほうがいいですよね😭❤️- 11月13日

とろろ
うちは人見知りしない方です。
今日も自分から他のママさんに抱っこしてもらいに行っていました😂
知らない人がいるとじっと見たり固まったりもないですかね…🤔
うちはそういうタイプの人見知りです。
-
あちゃん
抱っこしてもらいにとか可愛い😭❤️
確かに一瞬誰?誰?ってなりますが抱っこ紐の中で一生懸命振り返ろうとします😭
私が産後ずっと通院してたから検査中せ1時間くらい色んな看護師さんに見てもらった時間長くて
そういうのも関係するんですかね…- 11月13日
-
とろろ
母は寂しいですが、お陰様でニコニコ可愛がってもらえます😊
と、思ったらスーパーでおばさんにいきなり泣くことも‼️たまーに‼️これからかもしれませんね☺️
人に興味がある子なのかも。
うちはおもちゃより、すっごい人を見てます。保育所の面接でもおもちゃより先生をずーと見てました😂
とくに何も言われなかったです。
たしかに小さい時期にたくさんの人に触れ合うと、そういう傾向はあるかもしれませんね。
でもそれが悪いとか悪くないとかは全く関係ないですよ😊- 11月13日

niphredil *
そのくらいの頃は
義母のみ泣いて
後は初めて会うおじさんとかでも
ニコニコしていました!笑
最近人見知り場所見知りすごくします!
-
あちゃん
義母のみ😭笑
やっぱり一歳以降になる子もいるんですね😭- 11月13日

はじめてのママリ🔰
まだ7ヶ月ですよね!?
これからですよ!☺️
-
あちゃん
結構周りの子人見知り始まってて
大丈夫なのか…ってなりました😭😭- 11月13日
あちゃん
わかってもらえて嬉しいです😭
そうなんですよね…
一歳半まで不安になりながら過ごすのか…って落ち込んでしまいました😭