![scyママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てや家事に追われる中、悪化する症状に悩む女性。同じ経験をした方の対処法や乗り越え方を知りたいと相談しています。
ツワリが5週からはじまり…
現在6週、頭痛・吐き気・時々嘔吐・めまい・倦怠感が酷いです。
上には4歳の双子がいて。
主人は仕事が忙しくて、家事や子育てはできません。
実家、義実家ともに頼れず。
そんな中のツワリが辛くて。
これから、もっと酷くなると思うと、子供達のことどうやって育てていけばいいのか。
ご飯やお風呂、幼稚園の送迎…
洗濯や掃除もままならなくなっています。
ツワリの酷かった方で、上にお子さまがいて、どうやって対処していましたか??
どうやって、乗りきっていましたか??
もう、めげそうです。
- scyママ(生後8ヶ月, 4歳8ヶ月, 9歳, 9歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お気持ちわかります。。
私は入退院もしてしまったので、仕方なく実家に無理やり頼りました。。
後は吐きながらフラフラしながら、何とか。
幼稚園の送迎もバス停まで何とか歩いて。。
洗濯と家事は旦那まかせで。。
![はなうた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなうた
双子ちゃんのお世話大変ですね。
私は義実家が近いので、義母に頼りまくりでした。
やはり親族の協力が不可能であればファミリーサポートを利用するのが一番かなと思います。
幼稚園の送迎だけでも頼めるとかなり楽になると思います。
ご飯は少しの間だけでも惣菜や冷凍食品を利用して(買いに行くのも大変ですが)、お風呂は調子のいいときだけ一緒に入り、調子悪ければお子さんだけ洗ったり拭いたりで。
掃除、洗濯は少しためても…と思います。
うちは旦那が掃除、洗濯はしてくれてました。
休みの日も子どもを連れて出かけてくれるので、ベットに横になってゆっくりできました。
仕事が忙しくても、何かほんの少しでも協力してもらえるといいですね。
-
scyママ
やっぱり、ファミサポですよね…
うちの主人は、ツワリは病気じゃない。気のもちようだ。と言う人で。
俺は仕事が忙しいからと、家事育児は一切してくれないんです。
ツワリの辛さを分かってくれないんですよね…
2〜3ヶ月の辛抱!と思いつつも、それが長くて、辛いです。- 11月12日
-
はなうた
悲しいですね。
苦しむのはお母さんばかり。。
調子が悪くなる前に早めにファミリーサポート登録してみてください。
早めにつわり治まりますように。- 11月12日
-
scyママ
ですよね!
ファミサポ、調べて登録してみます( ´∀`)- 11月12日
![まりぞー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりぞー
ご主人様の仕事が忙しいのは理由になりません。
キツいこと言ってすみません。お二人のお子さんです。
悪阻は確かに病気ではありませんが、ご主人ほんとの意味を履き違えてます。
妊娠による身体の変化や不調を治す薬もないからくれぐれも無理しないように/させないように
という意味があります。
調べれば出てきますよ。
忙しくて手伝えないのであればできてない家事育児に口を出させない。
私は吐くほどはなくとも延々と船酔いのようなお酒をたらふく飲んだ二日酔いで吐くに吐けない状態が続きました。
食べても気持ち悪い。
食べなくても気持ち悪い。
今は安定期に入り、悪阻はおさまりましたがお腹が大きくなってきたから今度は胃を圧迫してやっぱり気持ち悪い。
私も頼るとこないですが、
現在のパートナーは無理しないでって言ってくれる人なので甘えきって子供達やパートナーのご飯は手抜き。
惣菜だったり、お弁当だったり。
後は氷舐めると私は落ち着いてたので氷舐めたり、チョコ食べたりして落ち着かせてましたよ。
-
scyママ
いいパートナーさんですね( ´∀`)
羨ましい!!
家事育児一切してくれないのに、口だけはだしてきます。
本当に辛いのに、分かってもらえず。
双子のときも、血を吐くほどで、入院レベルなのも知ってるのに…
早く落ち着きたい。
頑張らなきゃなのに、辛い。- 11月12日
-
まりぞー
元旦那がクソすぎて比べることをしたくないし比べるまでもなく優しいです。
双子育児は経験ないですが年子育児なら…。
双子育児の大変さはよく耳にします。想像できないですが( ´・ω・`)
え?( °o°)
頑張っちゃダメです。
手抜きで大丈夫です。
ご主人に
悪阻は病気じゃない
の本当の意味を調べさせて下さい。熱だったり風邪だったりインフルエンザだったりなら身体は辛くても薬飲めば治るじゃないですか。
悪阻に薬ないし、ある程度時期が来るまで終わりは来ないし……。望んでできたお子さんですよね?
悪阻で辛いのに家事育児一切せず口だけ出すって…。
口出すなら口じゃなく手を貸してって思います。
手を貸してくれないんだったら口出さないでって感じですし…。- 11月12日
-
scyママ
ですよね!!
薬で治る病気と違いますよね…
なかなか分かってもらえなくて。
今でも結構手抜きしてて、子供達に申し訳ない感じです。- 11月12日
-
まりぞー
なんていうか、分からない人ってとことん分からないですよね。
今はそれで全然いいと思います。申し訳ないと思わなくて大丈夫です。
絶対分かって貰える日がくるので。- 11月12日
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
悪阻、辛いですよね。。
私も上の子たちのお世話が
ままならないときばかりです。
6〜9週が本当に辛くて
ごめんね、、、って思いながら
朝ご飯はごはんはおにぎりやレンチンのものばかり
下の子にはレトルトばかりでした。
お買い物も主人の休みの日に頼むか
イオンのネットスーパーで済ませてました。
ビタミンB6と葉酸のサプリをとって
バナナとリンゴをちまちま食べる毎日でした。
今も夕方から調子が悪くなります。
調子が良いときに動けるようになりましたが
買い物に行ったり遊びに行ったり外には出たくないです(´・ω・`)
子供たちはたくさん我慢してると思いますが
落ち着いたらたくさん遊んだり出かけたいと思っています。
scyママ
上の双子のときは、入院レベルで点滴してました。
やっぱり、吐きながらもなんとかやってくしかないんですかね…
ご実家を頼られたんですね。
うちは、一切頼れなくて。
主人も、ツワリは病気じゃない。気のもちようだ。と言う人で、俺は仕事が忙しいからと家事や子育て一切やってくれないので、辛くて。
もう、泣けてきます。
はじめてのママリ🔰
本当に痛いほどお気持ちわかります。
私も何度も泣きました。。
結果10キロ痩せて、今もフラフラで死ぬかと思いました。
それか家事代行かファミサポか。
scyママ
ファミサポ調べて、登録だけでもしておこうかな…
いざってときに、安心ですよね!!
ありがとうございます!
少しはツワリも、おちついてきましたか??
17週だと。
はじめてのママリ🔰
はい。だいぶ落ち着きましたよ!
まだ、めまいがあって長時間は歩けないのですが、、
一日でも早く悪阻がおさまる事を本当に願ってます。
お体お大事になさって下さいね。
scyママ
ありがとうございます!
また6週だから、長いし辛いけど、頑張ります。