※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

25週で張りがあり、仕事が辛い。産休は32週に取る予定だが、持つか不安。診断書は張りだけでは難しいか。

25週です。20週あたりからよく張ります。
一回子宮口は閉じているけど頸管が3.3cmと言われ
2週間後に4㎝あるから問題ないと言われました。
今回24週の検診でも張りを伝え内診してもらったら
頸管測っている様子はなく子宮口しっかり閉じています
とだけで一瞬で終わりました。

立ち仕事で重たい物持つ、前かがみで洗い物など
正直だんだん体がきつくなっています。
有給と年末年始の休みを使って32週頃に産休予定
ですがそれまで持つか不安です。

痛み出欠なく子宮口閉じていて頸管にも問題がないと
短い頻繁な張りだけでは仕事内容訴えても
やはり診断書は厳しいですか?

コメント

ルー☆

診断書は難しくても、母子健康管理カードは書いてもらえませんか?仕事の軽減の指示も書いてもらえる項目があります。
私が通ってる病院なら張りの訴えだけで書いてもらえると思います。今の病院で難しければ他の病院に行ってみるのもありかもしれません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    母子健康管理カードと診断書はどう違いますか?
    部署が1つしかないためなかなか軽減や移動は難しいです、、。やるか休むかしかありません😭

    • 11月12日
aya

母子健康カードを記入してもらうことは難しいでしょうか?💦
わたしも24w頃に切迫早産気味になり自宅安静を5日したのち、落ち着いたため仕事復帰をしました。その際に母子健康カードを記入してもらったので、部署を異動させてもらいましたよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    母子健康カードと診断書の違いは何ですか?
    仕事内容的にするか休むかしかないのでできれば休む方向が良いのですが、、

    • 11月12日
  • aya

    aya

    母子健康カードは、仕事内容の変更や勤務時間の短縮を記入してもらえます!診断書は切迫早産などを理由に仕事を休むために書いてもらいます!もし今の段階で仕事をお休みしたいということでしたら、産休に入るまで仕事を休む形になると思うので、有給とかは使わず病欠という扱いになると思います。

    • 11月12日