
コメント

奇跡の積み重ねを忘れないー!
この2つなら栄養士がいいです(*^^*)
医療事務は資格なくても働きながら勉強して出来ることもあるので。
栄養士は家族の人生にも役立ちそうだし(*^^*)
そんな私は医療事務してたことあります☆

tarohana
私は通信で、ホームヘルパーとベビーシッターをとりました(#^.^#)どちらも家庭にも仕事にも役立つだろうと思いまして✨
-
A⭐RARA18
ベビーシッターはどういうものですか?幼稚園教諭と保育士の免許はあるのですが、別に資格が必要なんですよね?
- 4月26日
-
tarohana
すごいですね!保育士、さらに幼稚園教諭の免許をお持ちでしたら、必要ないかと😄
ベビーシッターじたいは、働いている親御さんに代わり、お客様のお家に行ってお子さんのお世話、お相手を時間たんいでさせていただくお仕事です。- 4月26日
-
A⭐RARA18
それは役所とか施設に登録してって感じですか?
- 4月26日
-
tarohana
事業所に登録ではないでしょうか(#^.^#)すみません、実は職安行っても、私の住まい近くでは需要がなかったから、実際に働いたことはないんです。
なので登録とかはしていませんよ^ ^- 4月26日
A⭐RARA18
ありがとうございます(о´∀`о)
医療事務の資格取りましたが?