
甲殻類、サバなどの青魚?はいつからあげてますか?今のところアレルギー…
甲殻類、サバなどの青魚?はいつからあげてますか?
今のところアレルギーは特にありませんが、
なんとなく心配で😢
あげるときは魚屋さんで朝買って焼いて
あげようと思ってます!
サ
- おんなのこまま(6歳)
コメント

ちゃんちゃん
もうだいぶ前から与えています☆
娘のかかりつけが、小児アレルギーの専門科でもあるので確認したら、遅くするメリットはなく、むしろデメリットだと言われたので😊

チム
青魚は1歳半、蟹は2歳、海老は2歳7ヶ月の時に初めて与えました😁
-
おんなのこまま
ありがとうございますー!
参考にします🥰- 11月12日
おんなのこまま
ありがとつございます!
そういえばエビは一度あげたんですが、甲殻類も何度か連続で上げてクリアですよね?😭
そういうのもあるのしらなかったので、今日予防接種なので金曜あたりにあげてみます!
デメリットはアレルギーがでやすくなるとかですか?
ちゃんちゃん
海老と蟹は別物なので、甲殻類とひとまとめにしない方がいいですよ☆
片方大丈夫でも片方NGな人もいます💦
アレルギーは皮膚吸収が原因というのが最新アレルギーの常識になってきたのですが、腸より先に皮膚から入るとアレルギーリスクが上がるから、という意味だそうです☆
なのでお蕎麦ももう食べました(笑)
食べたことないと蕎麦屋さん怖くて連れて行けないと思って😅
おんなのこまま
そうですね!
それは皮膚に当たるとということですか?
理解できなくてごめんなさい😭
お蕎麦もまだで、クリアしなきゃいけないものたくさんあります笑
ちゃんちゃん
例えば…
回転寿司あるあるなんですが、拭いてあるとは言えアレルゲンはテーブルなどに付着している為、触ることで魚卵(いくら)アレルギーを発症する子が近年増えているそうです。
基本的に健康な皮膚はバリア機能が働くのでリスクも低くはなりますが、肌荒れしているとハイリスクになります。
健康な皮膚でもリスクゼロではないです。
って…こんな説明で分かりますかね😅💦
ちゃんちゃん
アレルゲンが皮膚から吸収されるとアレルギーになる可能性が上がるって感じです!