
産後うつの予防について、何かできることはありますか?近くに頼れる人がいるけれど、他に予防方法はあるでしょうか?
産後鬱について
出産はまだなのですが、産後うつの予防の為に
何かできることはありますでしょうか?
私は元々PMDDで、妊娠前もずっと治療していたので、
出産後もミルクに変えるなりして、治療はしていくつもりです。
ですが、元々の性格的に産後うつになりそうだ、と
夫に言われています。
私は県外に1人嫁いできて
近くで頼れる人が、夫、義姉、高校からの友人、従兄嫁が
いるので、頼れる人には頼らせてもらおう!と
思っているのですが、
旦那はママ友を作れ、と言います。
私的には、あと数ヶ月で心から信頼できるような
友達を新たに作れる気もしないし、
ママ友ってわざわざ作らなくてもいいと思ってます。
もし、産後うつとかなれば
里帰り延期してもいいかな〜って。
そんなに深くは悩んでないのですが、
夫は結構心配しているようです。
確かに今の住んでるところに、
頼れる人が多いのはいいかもしれませんが、
他に産後うつの予防になるようなことは
ありますか?!
- すのこ(5歳2ヶ月)

🐰
愚痴というか弱音を言える相手がいるのは大事だと思います!
あとは子どもと2人、家にずっといると、どんなに愛しくてもほんとに息が詰まってくるので、外出したり、家に友だちが来てくれるだけで、リフレッシュにもなりましたよ!!
後は旦那さんが子育てに協力する、仕事忙しくて平日 存分に関われないなら、奥さんに一日のこと聞いたり、子どものこと聞いたり、寄り添い、共有することがポイントかな〜と思います😌
ママ友は無理に作らなくて良いと思います(笑)
私も結婚を機に地元を離れ、旦那以外、誰一人 親しい人はいませんが、ママ友は作ってません😂
無理に作る方が気ぃ使わなあかんしストレスになります笑
コメント