※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フム子さん
妊娠・出産

染色体異常が発見されたら、医師は教えてくれますか?いつ頃わかるか、検査は受けるべきかどうか、相談してください。11週の妊娠中です。

染色体異常が発見されたら医師は教えてくれますか?また、いつ頃わかるものなのでしょうか?
(産まれてからわかるケースもあると承知しています)
また、検査などは、医師が受ける?受けない?など、聞いてくれますか?こちらから声をかけるべきなのでしょうか?

現在11週です。

嫌な気持ちになった方がいたらすみません。
かわいい我が子を迎える心の準備や覚悟の為の知識としてお聞きしたく質問させていただきます。

コメント

はじめてのママリ

明らかな異常は医者が伝えてくれますよ。
高齢出産の場合は勧められたりするみたいですが、基本は本人の申し出だと思います。
11週だったらちょうどNTとか見える時期ですね。

  • フム子さん

    フム子さん

    コメントありがとうございます!勉強になります^_^

    • 4月26日
★ちーやん

何か所見があれば
必ず言ってくれるはずです★
頭の大きさや心臓の動き、
エコーで解ることや
血液検査の結果などで
何かしらの異常があれば
更なる検査を勧めれたり
強制されたりもあるかと(´・ω・`)

  • フム子さん

    フム子さん

    コメントありがとうございます!エコー、血液検査の結果を聞き、更に検査をするか決めていこうと思います!
    ありがとうございます^_^

    • 4月26日
yuki#

週数がくると、超音波検査をしますか?しませんか?って選択肢がうちの病院ではありました。
超音波検査では内臓が出来ているか、血液がちゃんと流れているかなどエコーでじっくり検査しました。
その検査が出来る医師が2人しかいないので予約取るのが難しい…予約だけでもしてたら?と言われ、旦那と話し合いそのまま検査しました。

健診で異常があれば医師からその時に言われてるそうです。

  • フム子さん

    フム子さん

    コメントありがとうございます!医師から聞いてくれる病院もあるのですね!
    超音波検査、勉強になります!

    • 4月26日
sakusachi

覚悟の為の知識なら尚更、ご自身で医師に聞くのが1番早いかと思います。
質問が多いので簡単に。
医師が気付けた異常ならもちろん教えてくれると思います。
気付けない場合もあり。
初期で分かる場合、中期にならないと細かく分からない場合様々なので医師に聞いて下さい。
基本的に染色体異常などの検査は勧められません。ご自身で相談するか、異常が見られた、そういう可能性があるかも、という場合のみ勧められます。
最後に、100パーセンなんてありません。五体満足で産まれてくれればそれはそれは喜ばしい事ですが、それも奇跡。妊娠する事も奇跡。先天性、後天性の違い。個人的には子作りの時点で覚悟しておくのが良いかと思います。

  • フム子さん

    フム子さん

    コメントありがとうございます^_^
    もちろん、夫とも話し合い済みです。先に知れたら、迎える準備も早めにできるかなと思いまして。
    検診時、医師に聞いてみます!
    ありがとうございます^_^

    • 4月26日
かおりおり

染色体異常の検査(21トリソミー=ダウン症、13、18トリソミーなどが一般的で、検査するしないは個人的な考えでの選択なので、医師の方から尋ねない事も多い様ですよ。
また、検査は、10週前後で血液検査、12週前後でエコーでの首の後ろの厚みを図り、そこに母体の年齢や染色体異常の家族の有無などを総合的に考慮して、染色体異常のある確率として出されますので、低いから絶対ない、高いから絶対あるとは言えません。
確実な検査は羊水検査のみになりますが、羊水検査で流産が起こる可能性もありますし、染色体異常が分かった時にどういう選択をするか、総合的に夫婦で良く話し会う必要があります。

こういった特殊な検査ですので、普段の検診では分かりかねます。
時にエコーで首の後ろの厚みが大きい場合に、可能性があるかも?と指摘する医師もいますが、それだけでは分かりませんので、言わない医師もいます。

最近では、臍帯から採血して検査する病院もある様ですが、勿論それにも危険は伴います。

どうするにせよ、選択権は両親にありますので、検査を希望するのであれば、こちらから医師に相談するのが良いと思います。

  • フム子さん

    フム子さん

    コメントありがとうございます!血液検査を次の検診で行うので、その結果を聞き、判断していこうと思います!
    ありがとうございます^_^

    • 4月26日
deleted user

NTでしたら言う医師と言わない医師がいます
告知の義務はないので

私の場合は医師がボソボソ『NT...』って言ってて何も言ってこないから気になることあるか聞きました
それでも言わないから『NT』の事指摘しましたよ
『胎児奇形の可能性、染色体異常の可能性』の為羊水検査しました

NTは見えるのが13週まででそれ以降は消えるのではなく『見えなくなる』んです
なので浮腫があったけど消えたから安心ではないんです
そこだけ気をつけて下さい

染色体異常の発見は難しいです
(検査必要なので)
可能性があれば言う医師と言わない医師に別れます
そして確定検査は堕胎の事もあるので進めない医師もいます
基本自身できちんと今後を決めて医師に声かけしないと駄目だと思いましたよ

  • フム子さん

    フム子さん

    コメント・体験談もありがとうございます!
    告知に義務はないのですね。
    …可能性があるなら、教えてほしいですね。
    医師に質問し、判断していこうと思います。
    勉強になります!!!

    • 4月26日
*まひまひ*

私の産院では全員に15週~17週でクアトロ検査を紹介しています。
医師によってどこまで細かく言うかはまちまちなので、気になるなら色々聞かれて、すっきりされるのがベビーのためにもよいと思います!

  • フム子さん

    フム子さん

    コメントありがとうございます^_^医師に聞いてみようと思います!

    • 4月27日
りくママ19

うちの場合28週くらいで赤ちゃんの心臓の異常がみつかり、それまで何も言われませんでした。


大きな病院で心エコーをしてもらいおそらく染色体異常といわれました。


その後羊水検査で確定診断しますかと…。

確定診断を薦めますと言われました。


でも費用も20万ちかくかかるし、その時期にしてもうむ選択しかないし。


産まれてから子どもの採血でもわかると言われたのでしなかったです。

もし、わかった場合にお別れをする選択肢があるのなら先生に受けようと思いますと早目に伝えた方がいいですょ。

  • フム子さん

    フム子さん

    体験談、ありがとうございます。28週での発見もあるのですね。
    夫婦で話し合い、検査は受けないことにしました。
    初めてのことで、わからないことだらけですが、自分なりに向き合っていこうと思います。
    覚悟は決めてる!と思っても、
    私はまだまだ何もわかっていないのかも…と思いますが、
    少しずつ強くなれたらいいな。と思いました。
    ありがとうございます!

    • 6月29日