
保育園では優しいが家ではワガママで口も悪い娘について、保育園のストレスからくる可能性があるかどうか、どう接するべきか悩んでいます。
年長の女の子です。
娘は保育園ではとても優しい、平和主義のようでお友達とあまり言い合いしたり喧嘩をしたりということを聞きません。先生も保育園では優しすぎるから時に言いたいことも言えず我慢している様子があると言われました。
そのストレスからなのか、家でのワガママが酷く、何でも否定的です。口も悪くなってきました。
ママ友に家ではワガママだと言うと全く想像つかないと言われるほど、家と外では性格が変わります。
そのような子いますか?
とくに最近は口も達者になり悪知恵も働き、家では私もイライラしてしまうほどです。
例えば
お買い物いくよ と言ってもついてきてくれない
遊び相手をしろと家事をしている私にしつこく言って怒る
ご飯が気に入らない物なら文句を言いなかなか食べない
妹にもすぐ怒り口が悪い 等
その都度怒ってはいるのですが、もし保育園からのストレスだとすれば、家ではワガママ言わしてあげる方が良いのでしょうか?
それとも叱ることをすべきでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
家でワガママを言って外でお利口になるのは健全に育ってる証拠。家ではある程度ワガママ言わせてok。
って本に書いてました!

いる
男の子ですが
保育園では
そこそこワンパクですが
家では
超ワンパクです😅😅
保育園では気を使ってるんだなと思って、
家では
ある程度自由にさせてます。
普通に成長過程だと
思いますよ😊😊

てぃむ
うちも同じような感じなので、共感してしまいました!!
保育園でいい子にしてるなら、家では少しくらいは許してます😂
あまりに酷すぎる事などは注意しますが💦💦
家でも保育園でも我慢させてしまったら子供にとってもストレスかなと思うので、逆より(家ではいい子で、外では我儘放題)はマシ!と思うことにしてますよー😊✨
コメント