※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ7か月になる女の子です。絵本はいつ頃から興味を持つようになり…

もうすぐ7か月になる女の子です。

絵本はいつ頃から興味を持つようになりましたか?👶
うちの娘は今でもあんまり興味ないようで、読んであげても何でも口に持っていこうとするだけです😇💦
絵本も食べよう食べようとするので、読み聞かせて楽しむというより、食べるという感じで😅
お気に入りの絵本もありません。
個人差はあるとは思いますが、生後半年はこんな感じでもいいんでしょうか🥺?

コメント

akane

ボードブックの角をかじる時期もあります。読み聞かせにおけるお子さまの様子を時系列で見ていくと、興味の持ち方や反応、好きな本がどんどん変化していくことがわかります。

  • akane

    akane

    妊娠23週から読み聞かせをしていますが、低月齢から興味を示しますよ。視覚刺激や聴覚刺激として。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

1才8ヶ月の娘、今だに読むことより食べることが好きです😹
健診や支援センター等で育児相談をした際に、本を食べることも相談してきたのですが、
「まだまだ本に慣れる、興味を持ってもらう段階だと思って好きなようにさせていいですよ☺️」と言われました✨※もちろん喉に詰まったりしないように見てなければいけませんが💦

7ヶ月ならまさに、「本に慣れる」段階なので全然焦らなくて大丈夫だと思います!

うちはさすがに今は、なるべく食べられないように距離を置いて読み聞かせしてみたり、食べにくい固い紙でできた本だけ渡したりしてます😹(生後半年頃に比べたら落ち着いてきました✨笑)

食べる子と食べない子がいるらしく、面白いですよね😹
うちにヤギいるな〜🐐と毎日本の残骸みながら思ってます笑