
夫の休みが少なく、子育てがワンオペで大変。夫は休みを利用して自分の時間を取り、愚痴を言うと逆ギレ。義両親は子育て手伝うが、信頼できず。実両親に頼れず、辛い状況。夫に辛さを理解してほしい。アドバイスをお願いします。
相談できる人がおらず、こちらに悩みを書かせていただきます😞💦
夫が月に1,2日しか休みがなく、夜も子どもたちが寝てから帰宅…毎週出張あり…のほぼワンオペで0歳1歳を育てています。
夫はほんの少しの休みも、家で仕事or趣味のイベントに出掛けたりとしてしまうので、私の休憩時間はいつなんだ?とイライラしてしまいます。
この愚痴を夫にぶつけると、けっこうひどいことを言われます(ほぼ逆ギレ)
絶えられず義両親に相談したりしましたが、仕事を頑張ってるんだから、好きなことさせてあげてというスタンスで…夫の代わりに義両親が子育て手伝うから。ということを言われます。
正直、紙口をつけたお箸で子どもに食べ物をとりわけたり、信頼できません…(紙に書いて渡したりと何度も伝えているのですが)
実両親は諸事情で頼れない状況で、辛すぎます…
この辛さを夫がわかってくれれば幾分か楽になるかとは思いますが…
アドバイスいただけたら幸いです。
- はじめてのママリ🔰

r.mama
初めまして!
旦那さんをここに連れて来い!と言いたいぐらいです😓
たまにの休み家族サービスはして欲しいですよね…
ママさんもストレス溜まりますし、お子さんもパパ遊んでくれない。家に居ないのにと物心ついてからじゃ遅いですからね…
義理の家族は思ってても言えない事ありますよね!私もそうです
辞めて欲しいと思ってく事でもやったりしてるの見るとはぁ。と思う時ありますよ
私はその時すぐに息子呼んで自分所に来さします!それか遠回しにそれ嫌やなぁー。自分でしたいなぁーとか言いますね笑
あまり抱え込まずに
お互い頑張りましょ!

まりん
難しい状況ですよね😭
旦那さん休み少なすぎますよね💧
ママも年中無休ですもんね😭
年末年始は休みないんですか??
子供達と過ごす時間がなさすぎますね😭仕事だから仕方ないけど…
けど、半日くらいは家族サービスしてほしいですよね💦
まだ月齢が小さいから義両親に預けるのは心配でしょうし、
キツイけど耐えるしかないのかな…
けど爆発しちゃいますよね😭
旦那はあてにならないから、義両親を頼るべきかと思います!

退会ユーザー
我が家もワンオペ年子で、下の子が一歳半までは壮絶な毎日を送ってましたが時が解決しました。笑
上の子もまだ未就学で毎日一緒ですが、最近はワンオペだからこそできる、ゆるゆるの暮らしを楽しんでます😌
もう少しだと思うので頑張ってください!

ベリー
しなくてもいい喧嘩をしてしまうのは休みをくれない会社が悪いです!旦那さんもイライラするならもう少し考えたほうがいいですよね!ワンオペってシングルマザーと変わらないですよね😭

みかん
うちは毎晩深夜1時帰宅、休みは月に4休、土日祝仕事、ゴールデンウィークや年末年始も全て仕事です💦💦
私の場合は夫に対しては諦めました。
手取り10万下がってもいいから転職してと何度も頼みましたが、好きな仕事だから無理…と💦
自分の時間を作るのは、お金で解決。
無認可やシッターさんに数時間預けて、美容院や病院などたまに行きました‼︎
今は1歳半や2歳から通える幼稚園もありますから、色々探してみるといいかな?と思います。
自分が心身ともに疲れる前に、休息してほしいです(><)
-
みかん
上2人が3歳5歳になった頃から楽になりました!
2人で遊べるようになったからです(^^)- 11月11日
コメント