![断捨離](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の子供が動画に夢中で困っています。3歳から新しい学習環境を探しています。くもん通い中で、英語も伸ばしたい。動画に悩むママさん、先輩ママのアドバイスありますか?
2歳で動画をすごく見たがり困ってます…。
今ベビーくもん通ってますが、3歳を機に何か夢中になれる学習環境を見つけてあげたいです。
自分も国語に通い続けて、文型がしっかり身についていたので英語が伸び、TOEIC満点近くとれたため。
5時半定時上がりで、6時に保育園お迎え後、目の前がくもんで、先生も良い人なので、くもんに夢中になれば御の字ですが…。
まずは本を読むなど、親ががんばり中です。
今は、動画が、大敵だ…。
同じように奮闘しているママや、奮闘した先輩ママさんいらっしゃいますか❓
- 断捨離(7歳)
コメント
![早産児3人のmamaになったよ!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
早産児3人のmamaになったよ!
私自身がベビーくもん経験者で、その後もくもん通い続けました😱
センター試験では八割くらいとれたのでくもんのおかげかなって思えてますが……
二、三歳のベビーくもんって、、記憶にあるのは蝶々と蝶々を線で繋ぐ~とか丸を上手く書いてみよとかだった記憶なのですが……今は英語もしっかり教えてるんですかね?😱違う回答ですみません。
断捨離
そんな昔からベビーくもんってあったんですね❗️
私は英語は習ってないのでわからないんですね。
学習習慣大事ですよね〜。
今の教室は全国レベルのお子様もいらっしゃるので、
断捨離
途中で返信しちゃいました( ^ω^ )
うまく環境整えていけるかが勝負かなと思います。
がんばります( ^ω^ )
ありがとうございます😊
早産児3人のmamaになったよ!
ごめんなさい。私はお隣のお国で💧😢
隣の国は勉強漬けの毎日だったので、当たり前になってたのですが、日本に来てこんなにみんな勉強してないんだ😂って思って勉強しなくなったので……。
また親に通うように言われ通い始めたので、少し嫌々だったのもあるんで私の例はあまりよろしくなかったかもです^^;
確かに勉強する癖付けとかの意味でもいいと思います☺️💙隣の国に居た時は特に、学校⇒塾⇒ピアノ⇒ご飯⇒塾(英会話)⇒帰宅だったので苦痛というより当たり前という感覚がすごく強かったです😂その反動でめっちゃ道それましたけどね……😭
断捨離
韓国ですか?貴重な話ありがとうございます😊❤️
毎日めっちゃ大変だったんですね!すごい( ^ω^ )
確かに、感情伴わず量こなすとなると、道それそう、くもん機械的ですし💦
良く考えて、息子に合うのか吟味していきます❣️