
コメント

にんじん🥕
私はダイソーの家計簿使ってます。
項目で分けれて分かりやすいですよ。

もず
名前を忘れてしまったのですが、レシートを貼るタイプは分かりやすいし記入しやすかったですよ😊
めんどくさがりの私は、ちゃんとレシートを残しておいて1〜2週間おきにまとめて記入していましたが、それでも長年続きました🤣
-
まる
私もめんどくさがりなのでレシート貼るのもいいですね!
どこで購入したかとかは分かりますか?😫
書店とかですか?- 11月10日
-
もず
家計簿は続けるとなるとめんどくさいですよね😂
書店で見つけましたよ(^^)
名前がわからなくてごめんなさい(><)
中身はとってもシンプルな物を選んだので、なお簡単でした😊- 11月10日
-
まる
書店ですね!ありがとうございます*ˊᵕˋ*
いえいえ!どこで買えばいいかも分からなかったので参考になります!☺️- 11月11日

退会ユーザー
今まで市販の家計簿でしたが、ちょっと使い勝手悪くルーズリーフに全て手書きに変えました❗️
家計簿の付け方って人それぞれなので、どんな風に書きたいか、何を書きたいか、で考えると、良いものが見つかるかなと思います🎵
事細かく項目別に書きたい派もいれば、食費と日用品だけ分かれていれば🆗とか、
毎月の支出も市販の家計簿に書ききれれば良いですが、おさまらない時は?などなど…😣
-
まる
全て手書きですか!
確かに自分の思ってることが全て詰め込まれてるのってないのかもしれないですもんね🥺
とにかく初めてやるのでなにか参考にしたものとかありますか?😣- 11月11日
-
退会ユーザー
私はインスタを参考にしました🎵
使っていた市販の家計簿をもとに、インスタで色々参考にしながらみんなのいいなと思った所を抜粋し、って感じです👍
それでも尚、付けてくうちにしっくりこなくてちょこちょこ変えてるんですけどね😅(笑)- 11月13日
まる
ありがとうございます!
ダイソー行った時見てみます!