
旦那の母が喘息持ちで息子が半年頃に一度喘息が悪化して入院。先月には…
旦那の母が喘息持ちで息子が半年頃に一度喘息が悪化して入院。先月には息子の風邪がうつり、しまいには肺炎起こして入院しました。薬の副作用で指や手などもうまく動かせなくなったりと、まともにペットボトルの蓋を開けれない時もあるようです。息子の抱っこもままならない😅
同居していて息子も熱出していても、頼むにも不安要素がありすぎて一日は無理だとわたしは思っています。義母は簡単に大丈夫だ大丈夫だ〜なんて言いますが、結果的に悪い方向へいってるので大丈夫ではありません😅それに旦那も簡単に親に頼めば良いんだと話していますが、所詮自分の親だからと深くなんて考えていないんです。それに預けたら何を飲ませるか食べさせるかも分からないので、嫌いではないですが子供が関わるとなると嫌で仕方ありません。息子の熱も続いて休むにも言いにくいことへのストレスなどもあって、もうこの家にいたくないほど全てが嫌になってきました。心が狭い、理解がないのはわたしなのだろうか。もう少し子供が大きくなれば頼むことも躊躇わないだろうけど。
- ふじた(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ももかっぱ (18)
何食べさせるか飲ませるか分からず不安ってすっごく分かります😢
私も1年間義母と同居し今は義祖母と同居しています😰
義母も義祖母も1歳なんだから
食べ物や飲み物は何でも大丈夫という考え方なので私は少しでも預けない様にしています😭
ふじた
不思議と自分の親だと不安がないんですよね😂笑
10ヶ月前後のあたりで知らぬ間にマミーを飲ませていたと聞いたときはイライラと泣きたい気持ちでいっぱいでした。今の歳でもマミーは流石に早いとまだ思っていますが、あげるならもっと他にあるだろうと思いますよね
ももかっぱ (18)
預けるなら自分の親が1番だと思います😊
10ヶ月って何考えてるんですかね?😅
私はわりと気にしないタイプでリンゴジュース位は飲ませてますが義祖母はお塩やお砂糖がたっぷりまぶしてあるおせんべいをあげようとしていて怒っちゃいました😂
ふじた
10ヶ月って離乳食も途中なのにマミーはありえないですよね。リンゴジュースなど野菜ジュースとかはあげてますが、本来の甘さでないものを小さいうちから与えるのは避けたいですよね
ももかっぱ (18)
預ける予定あるんですか?
ふじた
今息子が絶賛発熱中なんですが、旦那も休み取れずわたしも連日休みをもらっていたので明日少しの時間預けるしかない状況です