
旦那さんが産後に冷たくなり、対応に困っています。どう接すればいいでしょうか。
産後の旦那さんの態度についてです。。。
元々とても優しい方で、妊娠中も私の身体のことを気遣ったり大きいお腹で産休に入るまで働いてくれてありがとう。など言ってくれました。
もちろんベビー用品を一緒にみにいって、どっちに似てるのかなとかどんな子かなとか産まれてくる子供のことを心待ちにしてました。
ですが出産を終えて入院中は優しいままでしたが、私が実家に帰っている間に何の心の変化があったのか急に性格が変わって冷たくなってしまいました……。
私はその変化にびっくりして、これから里帰りを終えて3人の生活が始まるのを楽しみにしていたのにこんなんでやっていけるの?と思いました。
1度「最近どうしたの?元気ないけど、大丈夫?」などと聞いてみても「とにかく疲れてて……ごめん。」の一点張りです。どうみても余裕がなさそうで、私との会話も「うん。」などで終わってしまうため続きませんし、私もどうしていいのか分かりません……。
旦那さんに対してどう接するのが正解なのでしょうか。
- リリ(1歳7ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

ねねちゃ
それは不安になってしまいますよね💦💦💦😭
育児にも、参加できないほど疲れてらっしゃる感じですか??
うちは、わたしが育児に余裕がなくなって、更に実家の居心地の良さに慣れ、旦那とどう接してよいかわからなくなってしまった時期が、半年近くありました。
一度、旦那さんのこともありますし、お二人で心療内科に相談に行かれてはいかがですか??
リリさんも、産後の精神的な調子とか、色々話を聞いてもらえると思います。

万年便秘
何かお仕事の悩み事などあるんじゃないですか?
男の人って一度に何個も物事を考えられないって言うし
↑なんか脳の作りが女性と違うらしいですよ
時期も時期だから心配させるのではと話してくれないのかもしれませんよ
普段は優しい旦那さんでしたら今は出産も控えていて不安かもしれませんが
何かあったら話してねとか一言添えてあとは少し様子を見てあげてもいいかもしれませんよ
-
リリ
男の方ってひとつの事で頭がいっぱいいっぱいになるんですよね💦
もう出産は終えてましてもうすぐ、生後1ヶ月になります🙌
あまり追求せず、少し様子を見てみます……。- 11月10日
-
万年便秘
ですよ〜だから家事なんかも
あれやりながらこれもとかできなくてひとつひとつになるみたいですw
みんながそうかはわかりませんが^ - ^
生後1カ月でしたか
おめでとうございます㊗️
産後もまだまだ精神的に安定しない時期で涙もろくなったり不安になったりあると思いますが
頑張ってください^ - ^- 11月10日
リリ
いえ、子供のことはとっても可愛がりますし泣いてたらあやしたりしてくれるのですが……私との接し方が分からなくなったのか……
そうですね、1度考えてみます😢
ねねちゃ
そうなのですか、、、
心配になっちゃいますよね😭💦リリさんだって旦那さんとお話したいでしょうに😣💦
心理カウンセラーのプロの方にアドバイスをもらえるだけでも、少し方向が違ってくるのではないかなって💦💦😣
お辛いですが、また絶対仲良くなれると思うので、無理せずやってみてください💦💦😊