![KMKA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳に関して助産師からアドバイスを受け、母乳とミルクを組み合わせて与えているが、授乳回数が減少したことで心配している。3時間ごとに起こして授乳する必要はないか相談したい。
助産師さんより
授乳に関して
本人が欲しそうなら母乳のあとミルクを足してと言われました。ただあればあるだけ飲んじゃいそうだから作るのは40mlにして、飲むだけあげることになりました。(全部飲む時もあれば、飲まずに寝てしまうこともしばしば)
また、授乳回数は8回を切らないようにとアドバイスもらいました。
先日行った母乳外来では各10分ずつの授乳で、母乳を約95mlほど飲めていました。その前が75mlだったので、メキメキ飲めるようになっている印象です。
そこで心配事が出てきました。
本人のペースに合わせて授乳していたのですが(上記の方法で)昨日辺りから急に、授乳回数が9~10回ったのが、8~7回に減りました。その間ミルクはトータル200mlほど足しています。おしっこは授乳の度に、しっかりオムツが濡れているくらいは出ています。
この状況でしたら、無理に3時間たったら起こして授乳などはしなくてもいいと思いますか?本人が飲みたいタイミングでいいのでしょうか?
完母希望していますが、息子の発育第一優先で必要ならミルクは足していきたいと思っています。
- KMKA(3歳3ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![はんな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はんな
それだけ母乳が出ているのなら完母でも行けそうですね😊
一度、ミルクを少なめかやめてみて母乳飲みとかにすると頻回になり、母乳量が増え完母になるかもです!
ミルク足すのは、ママが疲れて寝たいとき(就寝時前)だけでいいのかなぁとも思いますよ!
KMKA
コメントありがとうございます!
少しミルクの量調節してみても良さそうですね!