
妊娠中に泣くと胎児に影響はあるでしょうか?
妊娠中、泣いている時の胎動
質問を見て頂きありがとうございます!
正産期に入ってからよく何でもないことで泣くようになってしまいました。
何が嫌だとか、そういうのではなく本当にただただ泣けてきて…。それはホルモンバランスのせいだと割り切っているし泣けばスッキリするのも分かっているので大丈夫なのですが、わたしが泣くと必ず胎動があります。
赤ちゃん、心配してくれてるのかな?とか思うと余計に泣けてくるのですが、やっぱり泣くと胎児に影響ありますか?
ストレスは良くないのは分かっていますが、特に何かすごいストレスがかかっているわけではなくても泣いている時があるので、泣いているだけでも良くないのかなーと不安になります…
- ママリ(1歳5ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

n
凄く共感しました。
私は中期ですが日々の
ストレス等重なりよく
1人で泣く事があります。
その時に起こる胎動
なんだか心配してくれてる
ようで嬉しくてでもなんか
泣いてばかりでごめんねって
余計と泣いてしまいます。
私も泣く事でスッキリしますしストレスは良くない良くないと思う事がまたストレスなので泣きたい時は思いっきり泣きます!子供が産まれてから泣いている姿なんて見せたら余計心配すると思いますし今のうちに泣けるだけ泣いとこって感じです(笑)
後は泣き終わった後
これでもかってくらい
お腹なでてごめんね。
って言っています😅

✧*おこめちゃん*✧
泣くことはストレスになるのではなく、ストレスを減らすために泣くんですよ😊
ママが苦しんでるの分かるから、ボクは大丈夫だよ、元気だよって動いてくれているんだと思います。
だから、泣きたい時は思いっきり泣いてください。
なんなら泣ける映画など見てもっと泣いてください😆
-
ママリ
ご回答ありがとうございます!
お腹の中で赤ちゃんがわたしを
気遣ってくれてると思うと
それだけで大丈夫だって思えますね😭
涙が止まらない時はあえて泣きます!(笑)
赤ちゃんに心配はかけたくないので
泣いたあとたくさん話しかけて
ママは大丈夫だよ、ありがとうと
伝えてあげたいと思います💓💓
ありがとうございました!- 11月10日

えびこ
みぃきちさん、不安ななか、頑張っていますね(^^)
何もなくても泣けてくること、わかります。
きっと、「なんでまた泣いてるの私」「おなかのなか、大丈夫かな」「居心地悪くないかな」と一旦心が立ち止まるとき、胎動を感じやすいのだと思います。
動いている時や、他に気持ちが集中してるときって、なんとなく胎動を感じにくいこともあるものです。
心配して「元気出せ!」って言ってくれているなら、生まれる前から親孝行なお子さんですね( ´ ▽ ` )
生まれてきてから、「一緒に頑張ってくれてありがとう」ってたくさんたくさん抱きしめてあげれば良いのです。
たくさんスキンシップをとってあげれば良いのです。
私はそう思います。
こんなに泣いたら…と考えることもストレスになります。
もう少しで赤ちゃんに会えます。
ここまで一緒に頑張ってきたんだから、赤ちゃんも最後まで頑張ってくれるでしょう(^^)
陰ながら応援しています。
-
ママリ
ご回答ありがとうございます!
読んでいるだけで泣きそうに…(笑)
確かに涙が1度落ち着き心が鎮まると
胎動を感じることが多い気がします!
もし、お腹の中でそんなふうに
元気をくれているのだとしたら
愛おしいです。まだ産まれてもない子に
慰められるなんて情けない母ですが…
でも、産まれたあと、しっかりした母になり一緒に頑張ってくれた事に感謝して抱きしめることができるように、今はもう少し弱い母でもいいのかなと思えました。
まだもう少しお腹の中の我が子に
慰めてもらいながら頑張ります!!
ありがとうございました😭💓- 11月10日

ママリ
質問者です。
回答下さった皆様本当にありがとうございます!!
とても元気をもらっています!
今泣きすぎてボーッとしているので後ほど改めてお1人ずつ返事をさせてください😭とりあえず、今、皆様が下さった優しいお言葉に救われてゆっくり眠れそうな気がしているので起きたらまた読ませてもらって泣かせてもらって返していきます😭💗💗(笑)

ふじまむ
大丈夫ですよ👌
もうすぐ産まれるんですね☺️
影響と言うより泣いてママがお腹張ってきたりしてないですか???
今は足も冷えるから暖かくしてくださいね😉
私ももうすぐ〜ってドキドキしたり出産時痛くてちゃんといきめるかとか色々考えて緊張して、
あたふたして数え切れないほど泣いたりもしましたが問題なく2人ともスピード出産でした笑
胎動があるなら問題はないですよ☺️
ちゃんと陣痛がきて頭が下がるまで胎動はあるから👌
いっぱい泣いたらお茶のんで水分補給しておくといいですよ😊
-
ママリ
ご回答ありがとうございます!
泣いたことでお腹が張ってしまったり、そういうのは今のところ大丈夫そうです🙇♂️!
鼻をかむのに少しお腹に力が入る程度ですかね…
やっぱり妊婦さんはみんな頑張っているんですね😭
何事もなくスピード出産だったという経験談と、胎動があれば大丈夫とのお言葉になんだか安心しました!
まだもう少し、お腹の赤ちゃんに慰めてもらいながら頑張ります!!
ありがとうございます!- 11月10日
ママリ
ご回答ありがとうございます!
共感してくださって嬉しいです…😭
そうなんです。
泣いている時の胎動、なんだか
赤ちゃんに慰めてもらっているようで
嬉しいやら情けないやら…。
わたしもスッキリするまで泣きます!
引きこもり妊婦なのでとにかく
目の腫れも気にせずボロボロと!(笑)
確かに、赤ちゃんが産まれてきたら
それこそ泣いている場合ではないし
そんな母の姿見せられないですね…
今のうちにたくさん泣いて
強くなって赤ちゃんを迎えます😆!
ありがとうございます!