
コメント

にゃんこ
どちらが支払ってるかですよ

piyomam
支払者で控除なので家計が一緒であっても、引落通帳がどちらかです。
現金払いであれば、旦那さんで控除したらいいと思います。
にゃんこ
どちらが支払ってるかですよ
piyomam
支払者で控除なので家計が一緒であっても、引落通帳がどちらかです。
現金払いであれば、旦那さんで控除したらいいと思います。
「保険」に関する質問
主人が知り合いの奥さんがしてる第一生命のジャストという保険に入れ替えしました。 契約書を見たら支払いが月24689円、10年後38989円と描いてあるのですが皆さんもそんなに高いですか😨❓ 主人は何も考えずに契約するので…
育休手当より復帰後の手取りの方が少ない方いますか? 11月生まれ、保育園に少しでも入れる確率を考えて10月入園を目指していましたが、会社面談で復帰後の給料を提示してもらったら、ぎり育休手当より多いくらいでした…
扶養内160万円になったと聞いたけど、 私の勤め先(保育園)は、月80時間 連続で超えるようなら、保険に入らなければならない、扶養を抜ける感じなのですが、皆さんの勤め先はどんな感じですか? 今、扶養内で、6月80時…
お金・保険人気の質問ランキング
ARISU
家計は一緒なんです😭