
iDeCoを検討中。住宅ローン減税10年受けるため、節税効果が心配。iDeCoやアクサのユニットリンクどちらが良いか。変動型iDeCoの割合知りたい。アドバイスをお願いします。
iDeCoを検討してます。
妻夫ともに31歳。
主人の年収は400万
私は年収130万弱ですが
今後子供の成長によって
フルタイムで働く可能性はあります。
うちは今年マンションを購入したので
住宅ローン減税を10年受けます。
ですので
今後10年はiDeCoの魅力である節税効果がほとんどなくなるのではないか?というところを懸念しています
この状態でもiDeCoをしたほうがオススメでしょうか?
それともFPが勧めてくるアクサのユニットリンクなどがいいのでしょうか?
住宅ローン減税を受けてらっしゃる方いれば教えて下さい
またiDeCoをされている方はどのくらいの割合で変動型されてますか?
ぜひアドバイスをください!
- あかね(7歳, 9歳)
コメント

しのすけ
旦那さんの年収だと年末調整で住宅ローン控除があれば税金ほぼ返ってくるんじゃないですか?そうしたらiDecoの節税効果は受けられないのでNISAで投資信託、とかでもいいと思います。

はじめてのママリ🔰
イデコは所得控除
住宅ローン減税は税額控除なので、イデコは保育園料が変わるかと思います。
ただ保育園料って等級?で変わるのでイデコを支払う事によって等級が下がらなければ意味はありませんが…。
-
あかね
ありがとうございます。
保育料は盲点でした。
たしかにそうですよね、
でも今でもかなり安くなってるのであまり意味がないような気がしました- 11月10日

イヤイヤママ
うちも住宅ローン減税中なので、イデコはしてないです。
イデコの魅力、全く感じないです。
そもそも、イデコの引き落とし年齢が定年後でしたよね、確か。
今後、生活にゆとりがあるなら大丈夫かも知れませんが、万が一、お金をおろしたいな〜って思ってもイデコはおろせませんよね。
それがメリットであり、デメリットだと思います。
あと、イデコをするとお金管理するのにいくらかかりますよね、確か。
その点からも積立NISA、子どもNISAが良いかなぁって思います。
-
あかね
ありがとうございます。
同じ状態の方からの意見が聞けて嬉しいです。
イヤイヤママさんはニーサを既にされてるんですか?- 11月10日
あかね
ありがとうございます。
やはりiDeCoは微妙ですよね、
NISA検討します!