
実母が孫に愛情を感じてもらえず悩んでいます。孫は母親や父親を優先し、実母との関係が薄いようです。実母は孫にもっと温かさを感じてほしいと思っています。どうすればいいでしょうか?
実母について相談です。現在地元から離れた県外に住んでおり、月に2回ほど実家に帰省しています。また里帰りも3か月しました。娘が実母を好きになって、ばぁば~~と言って欲しいんですが、なかなか好きになってくれません。ばぁばっ特別何かをされた訳ではないです。娘からすると、1番はママ❗2番はパパ(パパは嫌なときもある)あとは、なしって感じです。確かに実母はたくさん話しかける方ではないです。そして、下の子もまだ小さいため、私が大変だろうと思い、下の子の世話をよくしてくれます。あとは、実母が感じてることは、上の子はどうせ、ママッコだから、私が何を言ってもダメと思い、あまり積極的に話しかけていません。本当は実母はとてもあたたかくて人当たりのいい人なので、祖母の温かさというのを感じて欲しいのですが、どのようにすればいいでしょうか??
- さき(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

kou
テレビ電話を定期的にしたりお菓子渡すときばぁばからだってー!とか言うとか😂

777
褒める時とかに第三者の名前を出すと良いと聞いて、ばあばもお歌が上手だねって言ってたよ〜等言っているのが私的に効果的かと思います☺️後はやっぱり下の子のお世話ばかりしてもらうと、ばあば=妹のお世話係って認識が出来ちゃうのかなと思います💦
-
さき
ですよね。ありがとうございました。褒めるとき、参考にします💝
- 11月10日
さき
テレビ電話は、娘が余り好きではなく、できてません😱お菓子はいいですね❗試してみます。そのほかにも良さそうな事があれは教えて下さい❗